ブログ大好き主婦のバンブーです!!
VODアフィリエイトはオワコンでもあり、オワコンでもない、というのが私の答えです。
稼げるやり方、稼げないやり方があるからです。
私は「中古ドメイン×VODアフィリエイト×ライター外注」に半年間取り組み、アドセンスとASPで月7万円を達成しました。
その後、1年以上放置していますが月4〜7万円は毎月ブログが稼いでくれています。本業の他にこのような収入があるのは、はっきり言ってめちゃくちゃイイ!!
今は2つ目のブログを作っているところです。こんなブログが3つくらいできれば不労所得で月20万円もいけそうです。というか目指しています!
イイことどりのブログ副業ですが、はっきり言ってここまで来るのに相当な労力がかかりました。
稼げるようになったのは万々歳なんですが、後悔したこともたくさんあったので、リアルガチにお伝えしますね!
VODは無料期間で訴求するため、成約が取りやすく初心者が取り組みやすい
作品名のキーワードならまだまだ穴場がある感じ
記事量産した無意味なサイトが多いので、心を込めて記事を書けば勝てそう
ドメインパワーの強いライバルが多い(中古ドメインサイト)
商標キーワードは絶対無理
ネタバレ記事は翻案権侵害、画像を使うのは著作権侵害になる
VODアフィリエイトがオワコンではないというポイント
VODアフィリエイトはブログ初心者が取り組みやすい!
AmazonプライムやU-NEXT。あなたも一度は登録したことがあるのでは?
やっぱり無料期間に見放題がいいですよね!
ブログの中で紹介しても、無料だから登録してもらいやすいです。有料の商品を買ってもらうのはハードルが高いですが、無料期間を使って映画を見ちゃおう的な紹介をすると興味を持ってもらえます。
アフィリエイト記事も書きやすいです。
穴場のキーワードはまだある!
VODアフィリエイトで狙い目のキーワードは、「作品名+無料」「作品名+見逃し」がメインになってきます。
有名作品は強力なライバルブログや企業ブログがいると思うので、そっとやちょっとじゃ上位表示されないかと思います。
ただ有名作品でも細かいキーワードを拾ってきて書くのはありだし、人気なマイナー作品で拾うのもあり。
例えばだけど
「鬼滅の刃+青い彼岸花」というキーワードで書いた記事だけど、結構読まれています。
作品の中でみんなが気にするであろう事柄を突っ込んで書いてみるといいです。それには、まず自分が作品を読んでファンになった方がいい。
やっぱり自分が楽しんで書かないと面白くないよね。
無意味な記事量産ブログに勝てる!!
サイト売買のサイトで、VODアフィリのサイトをたまに見るんだけど、かなり無意味なサイトが多い。
「作品名+無料動画」といったキーワードで量産しているから、中身がない。見出しも全部テンプレート化してるし、内容もコピペの感じ。
私もこのようなブログを参考にしていた時期もあったけど、記事量産はブログの寿命を縮めると思う。
昔ね、VODじゃないけど、投資系のブログを作っていたことがあって、ライター外注で記事量産したことがあったのね。
見出しは全記事ほぼ同じ。商品は違えど、なんか似たような内容で書いていたの。
集客はTwitterとSEO。
ランキングチェックツールで毎日順位を確認していた。
じわじわと順位が下がってきたのですぐには気付かなかったんだけど、外注の記事をアップすればするほど順位が落ちていった。
アナリティクスを見ても、PVは下がりまくり。
だんだんモチベーションも下がってしまってそのブログは辞めてしまった。。
稼ぐ系ブログコンサルで多いと思う手法で、記事量産しろってとこもあると思うけど、それって本質じゃないから長続きしない。
作品に対して愛を込めて書いたブログなら、量産ブログには勝てる。
VODアフィリエイトはオワコン
中古ドメインパワーには勝てねー
2017-2018年くらいにVODアフィリが流行って、中古ドメインも使う手法でめちゃくちゃ稼ぐ人が出てた。
中古ドメインって聞いたことある?
誰かが使い古したドメインなんだけど、運用暦が長かったり被リンクが多かったりするメリットを引き継げるから、上位表示が早くなると言われている。
そういっためちゃくちゃ強いドメインを使ったVODアフィリブログが多いから、新規ドメインでコツコツ始めても勝てない。
漫研バンブーも中古ドメインだよ?w
商標キーワードは絶望的
商標ってのは「U-NEXT」とかいう商品の名称のこと。
「U-NEXT+メリット」「U-NEXT+料金」などのキーワードを商標キーワードという。ここで上位表示されたらめちゃくちゃ成約率上がるよね。
だってU-NEXTを契約しようかと悩んでいる人が記事を読みに来るんだもん。
あ、U-NEXTいいなと思って、そばにボタンがあったらポチして入会しやすいよね。
でも個人がここを狙うのはかなり難しい。
一度検索してみてほしいんだけど、上位にいるのは公式や、テレビ局や大手しかいない。
こういったところは狙うだけ無駄だから辞めておこう。
アニメや漫画ブログって迷惑行為になりやすい
これね、私が一番ショックだったこと。
漫研バンブーは、とあるブログコンサルの指導のもとに作ってきたブログなんだけどね、著作権侵害については教えてもらえなかった。
勘のいい人は気付くかもだけど、コンサルを盲信していた私は気付かなかった。
まず、ネタバレ記事は翻案権侵害になる。(個人の感想を含めて数行程度なら問題ない)
芸能人の写真や漫画やアニメの画像を勝手に使うと著作権侵害になる。
でもネタバレブログって山のようにあるじゃない?ここはもうグレーだよね。
ASPによっては、アカウント削除されたりするので気を付けて。
下は、もしもアフィリエイトのガイドライン。

実は私も、もしもアフィリエイトから、漫研バンブーで書いていたネタバレ記事がダメって言われて、登録削除されちゃったことがある。
その時にやっと知ったよね。
コンサルの教え通りにやってきたから、めちゃくちゃショックだった。
こうすれば稼げるからって言われてきて、必死にやってきたんよ。これでも。
それが迷惑行為だって知ったから超ショック。
ネタバレって、PVが稼ぎやすいネタでもあるから書いてしまいがちなんだけど、私はもう書いてないです。
やっぱり、楽しく、ホワイトにブログ運営したいからね!
まとめ:VODアフィリエイトはブログの本質をつかめばオワコンじゃない!
ブログの本質って、「読者ファースト」だと思ってる。
自分だけが稼ぎたい!と思ってやってると近い将来失敗すると思うよ。
どんなジャンルのブログでも同じ。
多分高額コンサルとかでは、これやれば稼げる!的なことを言われることが多いと思うし、手法だけを解説しているところがほとんど。
結局そうじゃないんだよなーーー!ブログって!
副業して稼ぎたい、それは私もそうなんだけど。そこじゃないところを意識すれば、ブログで勝つことはできる!
結論は、VODアフィリエイトはオワコンじゃない。オワコンなのは記事量産とかしていた人に当てはまるんじゃないかな。
どの副業・本業でも同じだけど、読者ファーストで行動していこう!
ブログで月5万円稼ぐ方法を公開中




ぜひ遊びにきてください!