2009年から始まったIPPONグランプリは大喜利NO.1を決める大会として数あるお笑いのでも非常に有名な番組ですよね!
個人の笑いの高さや能力を競ったり、土壇場で発揮する回答のおもしろさが魅力の1つだと思います。
また、M-1やキングオブコントみたいに年1回ではなく、2回放送があるので楽しみにされている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、IPPONグランプリの歴代優勝者と好きなコンビベスト3の発表、2021年の放送日がいつあるのかを予想していきます!
IPPONグランプリ歴代優勝者と出場者
2009年 第1回大会優勝は「バカリズム」
千原ジュニア ビビる大木 チュート・徳井 若林正恭 世界のナベアツ
有吉弘行 設楽統 ケンコバ バカリズム ハリセンボン・はるか
2010年 第2回大会優勝は「設楽統」
千原ジュニア 小沢一敬 若林正恭 サバンナ・高橋 堀内健
設楽統 椿鬼奴 有野晋哉 野生爆弾・川島 世界のナベアツ
2010年 第3回大会優勝は「バカリズム」
有野晋哉 バカリズム 世界のナベアツ 日村勇紀 友近
ビビる大木 有吉弘行 ドランクドラゴン・塚地 笑い飯・西田 ケンコバ
2011年 第4回大会優勝は「小木博明」
有吉弘行 バカリズム 世界のナベアツ 博多大吉 野生爆弾・川島
ビビる大木 有野晋哉 椿鬼奴 小木博明 サバンナ・高橋
2011年 第5回大会優勝は「バカリズム」
設楽統 バカリズム 世界のナベアツ ピース・又吉 堀内健
有吉弘行 濱口優 千原ジュニア スリムクラブ・真栄田 ハリセンボン・春菜
2011年 第6回優勝は「堀内健」
有吉弘行 バカリズム チュート・徳井 堀内健 スリムクラブ・真栄田
設楽統 小木博明 千原ジュニア アンガ・田中 桂三度
2012年 第7回大会優勝は「千原ジュニア」
千原ジュニア 日村勇紀 有吉弘行 小藪千豊 ずん・飯尾
バカリズム 小木博明 ピース又吉 南海・山里 ノブコブ・吉村
2012年 第8回大会優勝は「秋山竜次」
千原ジュニア チュート・徳井 秋山竜次 カンニング竹山 堀内健
バカリズム 設楽統 ピース・又吉 フット・後藤 もう中学生
2013年 第9回大会優勝は「堀内健」
千原ジュニア 有吉弘行 小木博明 大悟 堀内健
バカリズム ずん・飯尾 秋山竜次 日村勇紀 阿佐ヶ谷姉妹・渡辺
2013年 第10回大会優勝は「有吉弘行」
チュート・徳井 有吉弘行 小木博明 サバンナ・高橋 オアシズ・大久保
バカリズム 設楽統 ピース・又吉 ウド鈴木 シャンプーハット・小出水
2014年 第11回大会優勝は「秋山竜次」
バカリズム 設楽統 堀内健 フット・岩尾 シャンプーハット・小出水
千原ジュニア 秋山竜次 ピース・又吉 ビビる大木 ダブルブッキング・川元
2014年 第12回大会は優勝「有吉弘行」
バカリズム 小木博明 流れ星・ちゅうえい 堀内健 オアシズ・大久保
千原ジュニア 有吉弘行 ずん・飯尾 シャンプーハット・小出水 伊藤修子
2015年 第13回大会優勝は「博多大吉」
バカリズム チュート・徳井 狩野英孝 堀内健 板尾創路
千原ジュニア 若林正恭 斎藤司 秋山竜次 博多大吉
2015年 第14回大会優勝は「設楽統」
バカリズム 小沢一敬 秋山竜次 堀内健 若林正恭
千原ジュニア 設楽統 三村マサカズ 笑い飯・哲夫 博多大吉
2016年 第15回大会優勝は「若林正恭」
バカリズム 博多大吉 サンドイッチマン・伊達 堀内健 川島明
千原ジュニア 若林正恭 秋山竜次 キングオブコメディ・今野 ナイツ・塙
2016年 第16回大会優勝は「川島明」
バカリズム ふかわりょう 千原ジュニア 永野 秋山竜次
堀内健 若林正恭 ロッチ・中岡 とろサーモン・久保田 川島明
2017年 第17回大会優勝は「千原ジュニア」
バカリズム 博多大吉 川島明 サンシャイン池崎 ふかわりょう
千原ジュニア くっきー 和牛・川西 木村祐一 秋山竜次
2017年 第18回大会優勝は「堀内健」
バカリズム 若林正恭 千原ジュニア ロッチ・中岡 柴田英嗣
堀内健 中川礼二 川島明 カミナリ・石田 秋山竜次
2018年 第19回大会優勝は「バカリズム」
堀内健 博多大吉 大悟 ロッチ・中岡 TKO木下
バカリズム 小沢一敬 川島明 秋山竜次 ミキ・昴生
2018年 第20回大会優勝は「設楽統」
バカリズム 博多大吉 大悟 若林正恭 くっきー
設楽統 千原ジュニア 川島明 堀内健 かまいたち・山内
2019年 第21回大会優勝は「堀内健」
バカリズム 堀内健 千原ジュニア 板倉俊之 さらば青春の光・森田
ピース・又吉 秋山竜次 ナイツ・塙 川島明 霜降り明星・粗品
2019年 第22回大会優勝は「大悟」
堀内健 秋山竜次 博多大吉 山内健司 霜降り明星・せいや
バカリズム アンガ・田中 大悟 千原ジュニア ハリウッドザコシショウ
2020年 第23回大会優勝は「バカリズム」
バカリズム アンガ・田中 川島明 稲田直樹 ハリウッドザコシショウ
千原ジュニア 四千頭身・後藤 大悟 ミルクボーイ・駒場 秋山竜次
2020年 第24回大会優勝は「西田幸治」
バカリズム 若林正恭 ミルクボーイ駒場 西田幸治 くっきー
千原ジュニア 堀内健 稲田直樹 山内健司 博多大吉
IPPONグランプリ好きな芸人ベスト3!
バカリズム
歴代最多の5回の優勝を誇り本大会には欠かせない存在となっています!
普段MCを務めている音楽番組でもミュージシャンの方々に対し鋭いツッコミを入れているので、そういうところから日々鍛えているのではないかと思います。
表情を変えず冷静にツッコミを入れる辺りから実力の高さが伺えますよね!
堀内健
グループの中でもボケ担当として、人とは一味も二味も違う感性を持っているのではないかと感じます。
ボケたらボケっぱなしのところやお笑いの方にウケるような独特の才能が番組では活かされているのではないでしょうか。
また、普段より真面目な回答も多々見られれる場面も注目ポイントの1つです。
歴代で第2位に位置する4度の優勝を果たしています!
くっきー
初めの方の大会では度々見かけていたのですが、近年再登場し頭角を現してきたくっきー。
独特なタッチの絵と芸人にウケればいいというお笑いを貫いてきた事が周りにも評価されるようになりましたね!
まだ優勝経験がないので今後の活躍に期待したいです。
IPPONグランプリ2021年の放送予定は?
今までの放送日を見てみると大体4ヵ月~6ヵ月のスパンで年2回放送されています!
24回目が12月に放送されたので、記念すべき25回目は早くて4月頃に放送されるのではないでしょうか?
過去12月に放送された年が4月だったので、遅くても6月までに放送されるのではないかと予想出来ます。
都内の方ではまた緊急事態宣言が発令されたので延期がない事を願うばかりですね。
まとめ
IPPONグランプリの歴代王者とベスト3や放送日予想をまとめてみました!
しっかりとネタを用意してくるような大会と違い笑いの本当の実力が試されるのでとてもおもしろいですよね。
今年の放送にも期待して今後の発表を待ちましょう!