鬼滅の刃を全巻半額で手に入れる裏技 >>

M-1グランプリ2020審査員は3年連続同じ!歴代2019・2018の得点の付け方を考察

M-1グランプリ2020

寒い季節と同時に毎年楽しみにされている方も多い「M-1グランプリ

2001年から続く長い歴史があり、出場する芸人の他にも毎年審査員が誰になるのかと注目されていますよね!

今回この記事では、M-1グランプリの審査員は3年連続同じと発表されたけど誰なの?という疑問や歴代の得点の付け方を考察していきます。

過去のM-1グランプリが気になってる人に、無料で見る方法をご紹介します。

M-1グランプリ見逃しM-1グランプリを見逃した!Amazonプライムビデオでフル動画を無料視聴

M-1グランプリ2020の審査員が決定!

今年のM-1グランプリは12月20日に生放送されることが決定しています!

なかでも注目されている今年の審査員をご紹介していきます。

審査員

M-1グランプリ2020審査員

出典:https://www.m-1gp.com/news/detail.html?id=524

・オール巨人(8回目)

・上沼恵美子(8回目)

・中川家 礼二(6回目)

・立川志らく(3回目)

・塙宣之(3回目)

・富澤たけし(4回目)

・松本人志(14回目)

 

3年連続同じ顔ぶれなので採点の基準などは同じですが、個人個人の笑いのツボが偏ってしまうので毎年審査がシビアになってきているのではないでしょうか。

それでもお笑いの実力としては申し分ないので安心して見ていられますよね!

ちなみにですが、MCに今田耕司上戸彩が決定しており、こちらも9年連続で抜擢されています。

今年は審査員の発表が早かった?

いつもギリギリに発表される審査員ですが、今年は異例となる1ヵ月も前から発表されました。

それはなぜかというと、M-1で顔なじみである上沼さんのオファーの返事が早かったからだと言われています。

 

毎年決勝直前まで返事をしていなかったそうですが、2018年の同大会後の打ち上げで、ある芸人2人が上沼を批判した事件がありました。

その事件があってから審査員引退を匂わせていましたが、松本さんが間を取り持ったので信用が生まれたことが大きな原因だったのではないかと言われています。

 

何にせよ、発表が早ければファンも喜びますし、番組側も安心出来て良いことばかりですね。

M-1グランプリ2020M-1グランプリ2020放送はいつ?敗者復活選の放送はある?

M-1グランプリ2019・2018年の得点は?

M-1グランプリ2018年の得点

ファーストラウンド

コンビ名 巨人 礼二 立川 富澤 松本 上沼 合計
見取り図 88 91 85 85 86 83 88 606
スーパーマラドーナ 87 90 89 88 89 85 89 617
かまいたち 89 92 92 88 91 90 94 636
ジャルジャル 93 93 93 99 90 92 88 648
ギャロップ 87 90 89 86 87 86 89 614
ゆにばーす 84 91 82 87 86 80 84 594
ミキ 90 93 90 89 90 88 98 638
トム・ブラウン 87 90 93 97 89 91 86 633
霜降り明星 93 96 98 93 91 94 97 662
和牛 92 94 94 93 92 93 98 656

最終結果

オール巨人:霜降り明星

中川家 礼二:霜降り明星

塙宣之:霜降り明星

立川志らく:霜降り明星

富澤たけし:和牛

松本人志:和牛

上沼恵美子:和牛

 

2018年の優勝は霜降り明星が勝ち取り、なんと史上最年少で優勝を果たしたことも話題となりましたね!

M-1グランプリ2019年の得点

ファーストラウンド

コンビ名 巨人 立川 富澤 礼二 松本 上沼 合計
ニューヨーク 87 91 90 88 88 82 90 616
かまいたち 93 95 95 93 94 95 95 660
和牛 92 96 96 91 93 92 92 652
すゑひろがりず 92 91 92 90 91 89 92 637
からし蓮根 93 90 89 90 93 90 94 639
見取り図 94 92 94 91 93 91 94 649
ミルクボーイ 97 99 97 97 96 97 98 681
オズワルド 91 89 89 91 94 90 94 638
インディアンス 92 89 87 90 92 88 94 632
ぺこぱ 93 94 91 94 92 94 96 654

最終結果

オール巨人:ミルクボーイ

塙宣之:ミルクボーイ

立川志らく:ミルクボーイ

富澤たけし:ミルクボーイ

中川家 礼二:ミルクボーイ

松本人志:かまいたち

上沼恵美子:ミルクボーイ

 

予選から決勝までミルクボーイの圧勝でしたね!

M-1グランプリの舞台裏アナザーストーリーに涙!歴代ファイナリストの人生逆転劇が熱いから見てほしい

得点の付け方や好みを考察

元々得点の付け方については明確な基準が無いものだと予想されます。

第1回目の時に島田紳助が各審査員に「50点以下はつけないでくれ」と提案したという話は有名ですが、他には何も決められていないです。

なかには好みで付けている審査員もいるのかを調べていました!

松本人志

松本さんの得点を付ける基準は「本当に面白い」か「面白くない」で判断されていると、以前ワイドナショーで発言されていたので間違いないと思います!

確かにご自身も心の底からお笑いを楽しんでボケまくっていることが多いので、自分の好き嫌いで判断するという感じには見えないですよね。

上沼恵美子

2018年大会の得点を見て頂くとわかりますが、上沼さんはミキに98点という高得点を付けています。

これはご自身がミキの大ファンだったと公表しており、反対にジャルジャルは「ネタが嫌い」という理由で88点という点数を付けられています。

 

完全に好みで点数に差が付いてしまいましたね。

これにも基準は無いので文句の言いようがありません。ただ、この日の為に頑張ってきた芸人さんは報われませんよね。

他の審査員

それぞれ好みがあるみたいですが、東・西の芸人で点数が変わっていると噂されています。

事実かは定かではありませんが、事務所や出身地域で格差を付けられると審査自体に違和感を感じるのでそれはないと願いたいです。

 

ただ1つだけ例をあげるとしたら、2019年に優勝したミルクボーイ。

圧倒的過ぎて「やらせではないか?」と話題になりましたが、ミルクボーイ自体テレビ初出演だったのでやらせだった場合、誰が得をするのかという結論に至りました。

実際面白かったので実力で勝ち取ったというのは見ていた皆さんがおわかりだと思います!

まとめ

審査員についてまとめてみました。

出場する芸人もそうですが、その人たちとどの様なやりとりがあるのかにも注目です!

また、誰が優勝するのかも予想しながら見るとより楽しめると思うので、12月20日生放送をお見逃しなく!

M-1グランプリ見逃しM-1グランプリを見逃した!Amazonプライムビデオでフル動画を無料視聴