鬼滅の刃を全巻半額で手に入れる裏技 >>

鬼滅の刃 外伝の平野稜二先生ってどんな漫画家?煉獄外伝と冨岡外伝の作者

皆さんもご存じの通り、大人気漫画「鬼滅の刃」が残念なことに2020年5月で連載が終わってしまいましたよね。

ですが、現在では10月から公開されている「無限列車編」が社会現象になるほどの盛り上がりを見せています。

実は本編終了後に吾峠呼世晴先生ではなく、平野稜二先生が描いた「煉獄杏寿郎外伝」が連載されたのをご存じですか?

今回この記事では、鬼滅の刃外伝を描いた平野稜二先生はどんな漫画家なのかを調べます!



平野稜二 プロフィールwiki

名前:平野稜二(ひらのりょうじ)

年齢:26歳

生年月日:1994年3月23日

出身地:富山県

活動期間:2013年~

趣味・特技:ハンドボール(キーパー)

好物:寿司

子供の頃から週刊少年ジャンプが大好きで、富山高等専門学校在学時に漫画を描き始めたそうです。

4年生の時に新人漫画賞に投稿し入賞は出来なかったのですが担当の編集者が付くことになり、当時から実力を買われていたことがわかります。

 

その後少年ジャンプNEXT!!で読み切りを掲載。

新潟県の長岡技術科大学に編入し、卒業後は漫画家を目指して東京に上京してきたそうです。

 

今回だけではなく、2019年に掲載された冨岡義勇外伝も平野先生が担当したので、ファンの方じゃなくてもご存じの方も多いのではないでしょうか?

また、公式スピンオフの4コマ漫画きめつのあいま!(全26話)も平野先生が担当しています。

平野稜二先生の作品は?

鬼滅の刃の関連作品だけではなく、読み切りで「超獣GIGA」「カラグリラ」「勇者ご一行の帰り道」などが今まで掲載されています。

また、週刊少年ジャンプで「BOZE」が読み切りになった後、2018年に「BOZBEATS」として連載されていたので、中には読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

現在は、TYPE-MOONコミックエースで帝都聖杯奇譚Fate/type Redlineを連載しています。

こちらも大人気ゲーム「Fateシリーズ」の漫画版として展開されているので実力を買われているに違いありません。

ファンの方なら目を通したことがあると思いますが、タイトルを見て気になった方はぜひ1度平野先生の作品をご覧になられてはいかがですか?



平野稜二と吾峠呼世晴の関係は?

本人が鬼滅の大ファンであるという情報はありましたが、どの様な形で出会ったのかや2人の関係性についての情報はありませんでした。

先程も紹介していますが、鬼滅の関連作品を担当しているので関りが深いことには間違いありません。

普通は全く知らない人物に自分の作品の一部を任せたりしないので、鬼滅が始まる前から何かしらの関係があったのかもしれませんね!

鬼滅の刃外伝はなぜ吾峠呼世晴ではないのか?

いくら本編とは違うとはいえ、なぜ吾峠呼世晴先生が外伝を描いていないのか不思議に感じる方も多いと思います。

実は今回のケースだけに限らず漫画業界ではスピンオフを他の人が担当するというのは結構あるみたいです!

 

理由は幾つかあり、原作者が本編に精力を注ぐことが出来たり、新人の実績や今後の勉強になるという事です。

煉獄外伝については連載が終了した後でしたが、冨岡外伝については連載中の2019年に掲載されていたので本編に負担が掛からないようにだと思われます。

きめつのあいま!でも十分実績を積めますが、4コマではなく、ちゃんとした作画で描くことにより勉強にも繋がりますよね。

 

また、業界内での人脈作りなどにも役立ちますし、出版社の原稿料が安く済むため皆が得をする形になるそうです。

良いことしかないならスピンオフを他の人が担当するというのも納得いきます。

スピンオフは公式なの?

そもそもどっちがストーリーを構成しているのかという問題もありますが、今回の場合はどちらが考えたにせよ、本編のキャラの印象を崩さない内容になっていると思います。

きめつのあいま!が公式なので、それを担当している平野先生が描いているということは完全な公式になります。

 

まずジャンプで掲載されている時点で疑う余地はないのですが、スピンオフなので「正規のストーリーではないのでは?」という意見がありました。

気になって調べてみたところ、「公式が認めれば正規の作品になる」と情報があったのでスピンオフ込みで鬼滅の刃のストーリーになるという事ですね!



鬼滅の刃外伝 SNSでの反応

冨岡外伝の時点で物凄く高い評価を受けていることがわかりましたね!

煉獄外伝の時は連載が終了していたのでファンが歓喜していたのも微笑ましかったです。

なかには原作より外伝の絵のタッチが好きだと言われている方もいたので、今後の平野先生の作品にも注目です!



まとめ

平野稜二先生について調べてみましたが、これを読めば少しはどんな漫画家なのかというのが知れたのではないかと思います。

鬼滅作品だけではなく、ご自身の作品や連載中の作品があるので気になる方はぜひチェックしてみて下さい!

また、今後どのような形で注目を浴びるのか、他の柱の外伝があるのかも楽しみで仕方ありませんね!