鬼滅の刃を全巻無料で読むには?>>

鬼滅の刃 宇随天元(てんげん)の嫁はなぜ3人?忍の過去と弟との確執について

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

鬼滅の刃・音柱の宇随天元(てんげん)には3人の嫁がいます。

雛鶴・まきを・須磨の3人は天元のことを心から信頼していて、天元も任務よりも嫁のことを優先するほど大事にしています。

今回はなぜ宇随天元には3人の嫁がいるのか?天元の生まれた忍びの里の過去や生き残った弟との関係について紹介します。

音柱・宇随天元(てんげん)の3人の嫁とは?

雛鶴

天元の3人の妻の一人です。前髪を一つ結びにした髪型に左目の下に泣き黒子があるのが特徴。21歳で妻の中では最年長になり落ち着きがあって冷静な性格をしています。

吉原遊郭編では「京極屋」に潜入していました。鬼が蕨姫花魁だと探し当てるのですが、怪しまれてしまったため天元に知らせることができませんでした。身の危険を感じて毒を飲んで離脱しようとします。

毒のクナイを武器として使います。その威力は下弦の鬼レベルなら一時的に動きを止められるほどになります。

まきを

天元の妻の一人です。前髪が金髪になっているのが特徴で強気な性格をしています。勝ち気なのですがその短気な気性のせいで任務に失敗することもあったみたいです。20歳で妻の中では次女的なポジションとなっています。

吉原遊郭編では鬼の居場所を見つけるために「荻本屋」へ潜入。しかし途中で堕姫に捕まってしまいます。まきをは拘束されて拷問を受けていましたが口を割ることはありませんでした。帯に閉じ込められていましたが伊之助が助けにきたことで脱出し戦闘に加わっています。

須磨

宇随天元の3人の妻の一人です。長髪の黒髪が特徴で騒がしくよく泣いています。19歳で妻の中では最年少になります。他の2人には敬語を使っていて末っ子のようなイメージ。

吉原遊郭編では「ときと屋」へ潜入するも堕姫に一番はじめに捕まってしまい地下の食糧庫に封印されていました。

その後伊之助によって帯から助け出されています。戦闘能力に関してはそこまで高くないようですが潜入した際に花魁まで昇格しているため、潜入捜査にはかなり実力があるのかもしれません。

宇随天元(てんげん)の嫁が3人いる理由

鬼滅の刃の舞台である大正時代では一夫一妻制でした。

なのですが天元は忍びの家系に生まれています。天元の里では一夫多妻制で15歳になったときに3人の嫁を持つことになっていました。

嫁は一族の長が選ぶので天元自身が選んだわけではないのです。

そして選ばれた嫁たちもくノ一として訓練を受けています。

天元は愛妻家で3人の嫁の雛鶴・まきを・須磨とは強い信頼関係があり、命の順序を一に3人の嫁、二に堅気な人間、三に天元自身、と考えるほど大切にしています。

宇随天元(てんげん)の忍びの家系

非情な教えを受ける忍の家系

宇随天元が生まれたのは忍の里でした。父親は忍びの長なので天元は後継者の一人ということになっていました。

しかし忍びの里は衰退しており父親はそのことに焦っており里の忍びに厳しい訓練を課します。

非情な教えを徹底して仲間を道具のように扱い妻を子供を産むだけに利用するような考え方に天元は疑問を募らせます。

天元の兄弟姉妹の生死は?

天元には9人の兄弟姉妹がいました。しかし厳しい訓練で次々に死んでいきます。最終的には7人の弟妹が死に生き残ったのは天元と弟の2人だけです。命を消耗品と考える里の考え方についていけないと思った天元は里を抜けることになります。3人の嫁と天元は鬼殺隊に入る道を選ぶことになります。お館様とは忍びの里を抜けてから知り合ったのだと思います。お館様からは過去の価値観を否定しながらも戦いに身を置いてくれる天元に感謝を述べていました。

生き残った弟は何をしているのか

過酷な訓練を受けて生き残った弟はどうなったのでしょうか?天元の弟は原作ではこれ以上の描写はありませんでした。しかし天元が抜けた後も里の教えを継いで跡取りとなっている可能性は高いと思います。弟にとっては天元は里を抜けた裏切者なのでよく思われていないでしょう。連載中には敵として登場するのではないかとも言われていましたが結局生き残ったかも判明はしていません。

鬼滅の刃 宇随天元(てんげん)の嫁はなぜ3人?忍の過去と弟との確執についてまとめ

今回は宇随天元の3人の嫁と忍びの里の過去を紹介しました。

人を道具のように扱い自分の意思を捨てるような考え方が嫌いだった天元は弟のように父親のコピーになりたくないため里を抜けました。

その反動もあって派手なことに拘っているのかもしれないです。