鬼滅の刃を全巻半額で手に入れる裏技 >>

樹木希林が出演した最後の日本映画は?おすすめ映画も紹介

2018年9月15日に惜しまれながらこの世を去った、日本を代表する名女優、樹木希林さん。

生前に主演した作品はどれも日本の映画史に残る名作ばかりで、特に晩年の活躍は目覚ましく、多くの人の心にいつまでも残り続ける数々の作品をこの世に残していきました。

その演技は日本アカデミー章最優秀主演女優賞をはじめとする数々の栄えある演技賞を受賞し、日本のみならず世界からも高い評価を得ており、「日本映画界の宝」と言っても過言ではない名女優です。

今回はそんな樹木希林さんが生前に出演した最後の日本映画をご紹介します。

また、ご一緒に彼女が出演した歴代の映画作品の中から個人的におすすめの映画も3作品厳選してランキングでご紹介しますので、ぜひご覧ください。

樹木希林が出演した最後の日本映画は?

樹木希林さんが生前に出演した最後の日本映画は「命みじかし、恋せよ乙女」です。

ドイツ映画の「Cherry Blossoms and Demons(原題)」が「命みじかし、恋せよ乙女」の邦題で、2019年8月16日に公開された樹木希林さんが初めて出演した海外制作作品で、初の世界デビュー作にして生涯最後の日本映画です。

監督はドイツにおける最も成功した女性監督の1人として称えられるドーリス・デリエ監督が務めました。

親日家と言われるデリエ監督は30回以上も日本を訪れ、これまでに桃井かおりさん主演の「フクシナ・モナムール」をはじめとする5本の映画を撮影しています。

日本文化をこよなく愛するデリエ監督が2015年に公開された、樹木希林さん主演の映画「あん」を観て感動し、樹木希林さんにオファーしたことがきっかけで今回の出演が実現しました。

今作の物語は酒に溺れて仕事と家族を失ったドイツ人男性のカールのもとに、ある日突然、ユウという日本人女性が訪ねてくる場面から幕を開けます。

ユウは10年前に東京を訪れていたカールの父親のルディと親交があり、ルディの墓と生前の家を見に来たのだという。 カールは風変わりな性格のユウと過ごすうちに、徐々に彼女に惹かれていくのですが、その矢先、彼女は突然姿を消してしまいます。 カールはユウを探すために日本を訪れ、樹木希林さん演じる、ユウの祖母と出会うのですが、カールはそこでユウについての衝撃の事実を聞かされるのでした。

物語の前半ではドイツと日本が共に抱える様々な社会問題(性同一性障害、引きこもり、アルコール依存症、単身老人世帯など)についての考えさせれる思慮深いシーンが多く描かれ、場面が日本に移る後半では日本的情緒が要所要所に感じられるシーンが描かれています。 樹木希林さんはユウの祖母であり、茅ケ崎にある老舗旅館「茅ケ崎館」の女将を演じています。

今作では樹木希林さんは脇役で出番はかなり少なく、ラスト20分のシーンのみの登場となっていますが、物語の最も重要なシーンの重要な役を担っています。

酒に溺れ、仕事と家族を失い、心をズタボロに引き裂かれたカールに対し、樹木希林さん演じる女将がかけた「あなた、生きているんだから、幸せになんなきゃダメね」と優しくそっと背中を押す言葉は、まるで現実の樹木希林さんからの最後のメッセージのように思えて思わず涙してしまいます。

自身の死が迫っていたことを理解し、かつ今まで様々な人生経験を過ごしてきた樹木希林さんが紡ぎ出した言葉だからこそ、その言葉が心に染み渡ります。

ラストシーンで、樹木希林さんが茅ヶ崎館の美しい庭を眺めながら、黒澤明監督の映画「生きる」に出てくる有名な大正歌謡の「ゴンドラの唄」を歌うシーンが彼女の女優人生最後のシーンとなりました。

樹木希林が出演した最後の日本映画 「命みじかし、恋せよ乙女」についての感想や評価

「命みじかし、恋せよ乙女」と出演した樹木希林さんについてご紹介しましたが、実際に映画をご覧になった方たちは今作品の樹木希林さんにどのような感想や評価を感じたのか気になると思いますので、少しご紹介します。

やはり、樹木希林さんの劇中での台詞「あなた、生きているんだから、幸せになんなきゃダメね」は多くの人の心に響いた、今作を象徴する名シーンとなっているようですね。

言葉や台詞だけでなく表情や佇まい、その全てがリアルで、思わず惹きつけられてしまう圧巻の演技は樹木希林さんの真骨頂のように思えます。

樹木希林さんの名演技もさることながら、リリーフランキーや安藤サクラ、松岡茉優といったキャストの名演技が素晴らしい作品ですので、「万引き家族」ぜひご覧ください。

樹木希林が出演したおすすめ映画ベスト3 第2位「借りぐらしのアリエッティ」

ここで同じ映画作品の中でも少し趣向を変えた作品をご紹介したいと思います。

既にご存知の方もおられると思いますが、樹木希林さんは声優としてもご活躍され、何度も劇場アニメ作品や吹き替え作品に出演されています。

声優業が本職なのでは?と思わされる樹木希林さんの声優としての素晴らしい演技力もぜひご紹介したいと思いましたので、2位に選ばさせていただきました。

今回ご紹介するのは2019年に公開されたスタジオジブリ作品「借りぐらしのアリエッティ」です。

今作は人間の世界から自分たちの生活に必要なモノを少しずつ借りてきて、床下で「借りぐらし」の生活をする小人のアリエッティとその屋敷に暮らす人間の少年のとのひと夏の出会いを描いた物語です。

今作では樹木希林さんは翔の祖母の妹である貞子の屋敷に長年住み込みで働いている家政婦のハルを演じています。 ハルはかつて自分が小人を見た際に誰にも信じてもらえなかったという過去の悔しさを晴らすために、昔から小人が出ると言われてきた屋敷で、躍起になって小人を捕まえようとします。

ハルはアリエッティの母のホミリーを捕まえて物置きのビンに閉じ込めたり、捕獲のためにネズミ捕り業者を依頼したり、翔がアリエッティと接触していると勘付くと翔を部屋に閉じ込めたりとあの手この手を使って、アリエッティ一家と翔の邪魔をしてきます。

アリエッティ一家と翔の前に立ちはだかる今作の敵役で意地悪な性格でありながらどこか憎めない一面がある難しい役を樹木希林さんは見事に演じ切っています。

「借りぐらしのアリエッティ」についての感想や評価

「借りぐらしのアリエッティ」に出演した樹木希林さんについてご紹介しましたが、実際に映画をご覧になった方たちは今作品の樹木希林さんにどのような感想や評価を感じたのか気になると思いますので、少しご紹介します

ハルの役にぴったりとハマった存在感のある声がジブリの世界観に合っているという声が非常に多かったです。 私も実際に作品を観ていて、ハルの声に一切違和感を感じませんでした。

観た人の心を「なんだこのババア」と苛立たせるのはその役をしっかりと演じ切っているからこそですよね。

人を苛立たせる役は難しいですし、ましてや声優となるとそれを声だけで表現しなければいけないので尚更です。 樹木希林さんの声優としての演技力の高さをひしひしと感じる作品です。

女優・樹木希林としての作品はもちろん、声優・樹木希林としての作品もどれも素晴らしい作品ばかりですので、「借りぐらしのアリエッティ」ぜひご覧ください。

樹木希林が出演したおすすめ映画ベスト3 第1位「あん」

樹木希林さんが出演したおすすめ映画の第1位は「あん」です。

「あん」は樹木希林さんの最後の主演映画で、この作品無くして樹木希林さんは語れないであろうと思われる代表作であり、彼女の女優人生の集大成と言っても過言でない作品ですので1位に選ばさせていただきました。

今作はかつてハンセン病を患っていた老女・徳江が尊厳を失わず、誇りを持って生きようとする姿を丁寧に描いた人間ドラマです。

重い過去を持つどら焼き屋「どら春」の雇われ店長の千太郎の店に、ある日、そこで働かせてほしいと懇願する徳江という老女が現れ、千太郎は徳江が置いていったあんの美味しさに感動し、徳江にどら焼きのあん作りをまかせることにします。 徳江があん作りを始めてから粒あんが評判となり、店は大繁盛。

徳江は店の常連客である中学生のワカナとも親しくなり、順風満帆に思えたある日、かつて徳江がハンセン病を患っていたことが近所で噂となり徳江は心無い人たちの偏見によって居場所を失ってしまいます。 哀しみに打ちのめされながらも、それでも尊厳を失わず、誇りを持って生きようとする徳江の生き様を描いた物語です。

今作では樹木希林さんはとびきり美味しいあんを作る老女・徳江を演じています。 ワカナ役は樹木希林さんの実のお孫さんの内田伽羅さんが演じており、初の共演となりました。

たとえ心無い言葉を浴びせられようとも、諦めずに誇りを持って生き続けている、健気で優しくて愛らしいおばあちゃん、徳江の姿に思わず心打たれてしまいます。

樹木希林さん自身が実際に徳江という人物だったのでは?と思わず思わされてしまうほどにリアルな演技に注目です。

コロナウィルスに感染した方たちに冷たい視線が送られてしまうこのご時世だからこそ、ぜひ観ていただきたい作品です。

「あん」についての感想や評価

「あん」に出演した樹木希林さんについてご紹介しましたが、実際に映画をご覧になった方たちは今作品の樹木希林さんにどのような感想や評価を感じたのか気になると思いますので、少しご紹介します

この気持ち凄く分かります。 このシーンは決して演技ではなく、美味しいものを食べて思わずこぼれてしまった「美味しい」を見た気がしました。 それを見ていると思わずどら焼きを食べたくなってしまいました。

当たり前のことですが、演技をいかに演技だと思わせないように演じ切ることは役者にとって重要です。

それを最も感じさせない自然体の演技をさせたら、樹木希林さんの右に出るものはそうそういないと思います。 日常の延長線上のような、演じていることを完全に忘れてしまうような演技は圧巻です。

「あん」は樹木希林さんが今まで培ってきた経験と技術と女優魂が存分に詰まった集大成と呼ぶに相応しい作品ですので、ぜひご覧ください。

樹木希林が出演した最後の日本映画まとめ

樹木希林さんが出演した最後の日本映画「命みじかし、恋せよ乙女」をはじめ、おすすめ作品の「万引き家族」「借りぐらしのアリエッティ」「あん」の計4作品をご紹介しました。

唯一無二の存在感とリアルな演技力で日本の映画界に数々の宝を遺していった樹木希林さん。

彼女が今までに出演した作品は決して消えることはありませんし、観た人の心にいつまでも残り続けます。

本記事を読んで、今回ご紹介した4作品を含む樹木希林さんの作品をご覧になり、彼女の魅力を知る1つのきっかけとなれれば幸いです