鬼滅の刃を全巻半額で手に入れる裏技 >>

ハイキューの高校の偏差値はどれくらいか考察。モデルの学校はあるの?

ハイキュー!!

今回はハイキューで活躍する高校の偏差値を解説していきたいと思います。

実際の偏差値は公式では明らかになってはいないのですが、作品での立地条件や描写などから考察してみます。

主人公の烏野高校をはじめ、青葉城西高校や白鳥沢高校など3校の偏差値がどのくらいなのか?

普通科や進学コースの違いなども見ていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーー

▼これから漫画「ハイキュー!!」を読みたい方に全巻半額で買えるお得技を伝授♪

>>ハイキュー!!は全巻無料で読める?読み放題のサイト・アプリ比較

▼アニメ「ハイキュー!!」の無料視聴の方法はこちら(違法サイトではありません)

>>ハイキュー!!TVアニメシリーズ見逃した! 再放送はいつ?

烏野高校

烏野という名称は市なのか地名なのかは書かれていません。

丘の上にある学校で風景から田舎の高校であることが分かります。この坂の下には商店などがあって休憩中や帰宅後に生徒が使っているみたいです。
部活の合宿用の施設もあります。

烏野高校の偏差値

烏野高校の偏差値はどのくらいでしょうか。

漫画を見る限りよくある一般的な公立の高校という印象があります。

他の高校のような高級感であったり、名門のような雰囲気は感じられません。

普通科と進学コースがあるのですが、

 

進学コースはその名の通り偏差値は高めの55前後であると予想できますね。

普通科に関しては進学コースよりも少し落ちるので50よりも少し下の47-50の間だと考えられます。

 

影山は白鳥沢の一般入試に落ちていて学力にも問題がある描写があるので、普通科もそこまで頭が良くなくても受かるレベルなんだと思います。

 

烏野高校のモデル校

ハイキューの主人公・日向の烏野高校は宮城県立高校という設定になっています。

しかしモデルと言われている学校は宮城県ではなく岩手県にある軽米(かるまい)高校なのではないかと言われています。

 

理由としてはいくつかあります。

 

  • 原作者である古館春一先生が岩手県の出身で参考にした可能性がある
  • 校舎と体育館などの形が烏野高校と似ていること

実際に校舎の構造などは参考にしたのではないかとみられる描写も多いです。

原作者の出身地の岩手でモデル校をいくつか探していた可能性が高いので信憑性は高いと思います。

ハイキュー!!ハイキュー!!の春高全国大会の優勝校は?烏野高校の最終成績の結果は?

青葉城西高校

主人公のライバル校である青葉城西高校。青城(せいじょう)と言われていて、

宮城県の私立高校になります。

影山の出身校である北川第一中学から入った人が多い、学力も高く成績上位者が多い名門校です。

 

バレー部は県ベスト4の強豪校。

全体的にバランスがいい選手が多くてブロックが強力です。

他の高校へ行けば即エースと言われる選手ばかりがそろっています。

青葉城西高校の偏差値

青葉城西高校は偏差値はどのくらいなのでしょうか。

 

宮城県にある地方の高校ではありますが、私立ということもあり偏差値は低くないと考えられます。

原作でも進学校というかんじではないのですが、成績上位が多いという紹介がされていることもあるので、

偏差値は60は超えると予想できますね。

制服に関しても私立だからか力をいれていて、ファンの間でもデザインがいいと評判になっています。

このことから他の地方からの受験生も増えると思うので偏差値が高いのではないでしょうか。

白鳥沢学園高校

主人公のライバル校の1つ私立白鳥沢学園高校です。

通称は白鳥沢です。完全な進学校であり中高一貫教育をしています。

部活は馬術部などもあるので資金を持っていそうですね。

バレー部にも専用のバスが用意されています。

 

校舎はホテルみたいな高級感があると主人公の日向が言っています。

 

白鳥沢学園高校の偏差値

偏差値はかなり高そうですね。

私立ということもあって学力にも力を入れていると思います。

白鳥沢は部活や高校の施設などにも投資をしていて公式でも難関校という設定になっています。

なので今までの高校よりも偏差値は高くなりそうです。

偏差値は65-70もしくはそれ以上と予想します。

 

漫画で影山が一般入試落ちたという描写があります。

しかし影山はあまり頭がいい設定ではないため、もし偏差値が70を超えるようならはじめから受験しないのではないかとも考えられます。

それを差し引いても作中でも特に頭のいい高校であると考えられます。

白鳥沢学園高校のモデル校

烏野高校と同じく白鳥沢学園にも似ているのではないかと言われている高校があります。

知ってる人も多いかもしれませんが、『南光学園東北高等学校・泉キャンパス』。

通称東北高校ですね。

高校野球でも知名度は高いですし、それ以外のスポーツでも著名人がたくさんいる高校です。

 

高校の中で日向達が牛山を走っている描写があるのですが、そこで東北高校の風景とよく似ている場面があります。

そのため東北高校がモデルではないかと言われていて可能性も高いと思います。

偏差値については39-58とばらつきはあります。

ハイキュー!!ハイキューの稲荷崎高校の宮兄弟の宮侑は高校No.1セッター!声優は宮野真守!?

まとめ

今回は主人公の烏野高校をはじめ、青葉城西高校や白鳥沢高校を紹介しましたが、

他にもモデルとなっているような高校は多く存在します。

例えば新山女子高校は宮城県の『古川学園高校』で、こちらはユニフォームが似ていると

また音駒高校も東京の東亜学園高等学校と赤いイメージカラーやジャージが似ていると言われています。

ハイキュー!!は最終回を迎えてしまいましたが、連載が終わった後も違う側面から作品を楽しめるので何回読んでも飽きないと思います。

ーーーーーーーーーーー

▼これから漫画「ハイキュー!!」を読みたい方に全巻半額で買えるお得技を伝授♪

>>ハイキュー!!は全巻無料で読める?読み放題のサイト・アプリ比較

▼アニメ「ハイキュー!!」の無料視聴の方法はこちら(違法サイトではありません)

>>ハイキュー!!TVアニメシリーズ見逃した! 再放送はいつ?