この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
世界各国で公開された大人気映画「名探偵ピカチュウ」の中に登場するコダックがかわいいと評判です。
今回はそんなコダックについて何者で、かわいいと言われている秘密に迫りたいと思います!
映画「名探偵ピカチュウ」に出てくるコダックって何者?
ゲームでも初期から登場しており、正直ちょっとアホっぽいキャラクターとしての印象がだいぶ強いと個人的には思います。
数多く存在するポケモンキャラの中でかわいいといった部類に入るのは、イーブイやピカチュウといった辺りですよね。
コダックはお世辞にも人気キャラには入らないですし、使っていても強いとはとても感じません。
ですが、映画では重要な役割に絡んでくるテレビ局CNMの新人記者であるルーシーの相棒として登場するので、登場シーンも多く自然と目に入るのと、実写のおかげでより良く見えてかわいいというかブサカワの部類です。
作中でのコダックは、ストレスが溜まりすぎると頭が痛くなり強力な「念力」を放出してしまいます。
ゲーム内だとそんなに強い技でもありませんし、条件も無く使う事が出来ます。
作品中盤でロジャーが事件の中心にいるという情報を手に入れた、ティム・ルーシー・ピカチュウ・コダックの4名が研究施設に向かう際にも、ストレスが溜まらないようにと社内のBGMはゆったりした音楽が流れていて、ピカチュウに足をマッサージしてもらうという面白シーンがありました!
研究所に着いた時には誰もおらず、見張りから遠隔操作で研究所内のポケモンたちを脱走させられ、ルーシーがゲッコウガに捕まってしまいます。それをティムが助けて逃げますが、ゲッコウガの集団に襲われストレスの限界を迎えたコダックが念力を発動し撃退しました。
ストーリー終盤にハワードがライムシティで行われるイベントで、バルーンの中にガスを仕込み爆発させ人間とポケモンを一体化させようとした時に、ルーシーは周りに注意を呼び掛けていましたが、ガスを吸ってしまいコダックと一体化してしまいました。
激闘の末、ティム達が勝利し元に戻ったミュウツーにより一体化が解除され、皆が喜び合う中、コダックがピカチュウに抱き着きます。
このシーンのコダックは本当にかわいいし、なんだかほっこりします!
映画「名探偵ピカチュウ」コダックかわいいと評判の理由は?
名探偵ピカチュウ観終わったけど、コダック可愛すぎて本編のストーリーがあんま頭入らんかった(゚∀゚)笑
もう、名探偵コダックでいいわ笑#コダック#名探偵ピカチュウ pic.twitter.com/SBOCjpmbpn— NP3228 まんねん (@nisinp3228) May 22, 2020
寝れないから名探偵ピカチュウを見ているんだけどコダックはやっぱり最強に可愛くないか???????
コダックがポケモンで1番可愛い🥺 pic.twitter.com/xlSYLBLh6T— ぽこぺ(9)@ぺぺち (@pocopepopopo) June 4, 2020
SNSでもコダックが可愛いとの声が沢山上がっていて、なぜそんなにかわいいのか理由を調べました。
コダックの体型
なんといってもあの2頭身がかわいくて、良さをより際立てているように思えます!
赤ちゃんと同じで小さくて、ムチっとしたあの感じがいいんですよね。見ているだけで癒されます。
よくよくキャラを見返してみると小さなサイズのポケモンは大体2頭身なのかもしれません。
コダックの表情
どこを見ているか、何を考えているかわからないような表情をしていますよね。
アニメだとキャラもあるので行動が伴ってアホにしか見えないのですが、実写ではストレスを溜めないように頭を抱えるとこもさらにかわいさを増しています。
本当のかわいさを売りにしているポケモンとはまた違った路線で良いと思います。
コダックの歩き方
鈍そうな動きに加え、2頭身でヨチヨチ歩きをするのでこれも赤ちゃんを連想させるような動きで可愛いですよね。
頭が重くてヨチヨチなのか足が短くて歩きにくいのかわからないですが、歩くスピードが速かったりしたらかわいさも半減してしまうような気がします。
可愛さとは関係ないですが、ジャスティン・スミス、キャスリン・ニュートン、ロブ・レターマン監督3人に、「1番好きなポケモンは?」と訊ねられた時にキャスリンは劇中でも相棒であるコダックの名を即答したみたいです。
監督であるレターマンもコダックがお気に入りみたいで名前を上げていて、キャスリンはガッツポーズを見せていました。
ちなみにジャスティンはワニノコが好きと回答しました。
映画「名探偵ピカチュウ」のコダック声優は誰?
西島秀俊、色んなドラマの影響で公安にしか見えない。 pic.twitter.com/EpVMaQ8lij
— 輝かないいのち。 (@curamu_bon) August 23, 2020
声優についてですが、吹き替え版はアニメでも担当されている愛川里花子(あいかわりかこ)さんでした
ちなみにピカチュウの鳴き声を担当されていたのもアニメと同じ大谷育江(おおたにいくえ)さんです。
普通の喋っている時は西島秀俊(にしじまひでとし)さんが担当されていましたが、ギャップがありすぎですよね!
ですがアニメと同じ声優だと違和感なく観れるので、とても良かったと思います。
映画「名探偵ピカチュウ」に出てくるポケモンキャラクター一覧
映画の中では約70種類のポケモンが出てきていることが分かりました。
中にはきっと、
「70種類?全部で800種類以上いるポケモンの中からたった70種類?すぐに全部見つけられそう!」
と思われる方も絶対に居るはず。
実際はどうでしょうか?
映画「名探偵ピカチュウ」を観たことがない方はもちろん、観た事あるけど何種類居るかは数えた事がない方もぜひ、何種類のキャラクターが出ているのか自分の目でチェックしてみていただきたいです。
実際探してみると、街の中や人込みにナチュラルにキャラクターが溶け込んでいて、なかなか見つけるのが難しい!
ここまで自然にポケモンを存在させた制作陣に脱帽です。
ポケモンキャラクター一覧
- ピカチュウ
- ミュウツー
- タブンネ
- ワシボシ
- カイリキー
- ドードリオ
- ピジョン
- フラペペ
- ウォーグル
- チリーン
- カビゴン
- キュワワー
- ニューラ
- フシギダネ
- ドードー
- ヤンチャム
- ゴロンダ
- カラカラ
- メリープ
- ガーディ
- ブルー
- ゴルーグ
- ガーディ
- ベロリンガ
- ワニノコ
- ウインディ
- ヒトカゲ
- ギャラドス
- ゼニガメ
- キモリ
- エイパム
- コダック
- ラティアス
- ラティオス
- ラティアス
- レックウザ
- アンノーン
- オクタン
- フシギバナ
- バチュル
- エモンガ
- コラッタ
- プリン
- ヨルノズク
- チョロネコ
- ルンパッパ
- ケッキング
- ドゴーム
- カメックス
- コイキング
- バリヤード
- ゲンガー
- トゲピー
- リザードン
- ゴローン
- ブースター
- イーブイ
- ディアルガ
- パルキア
- アルセウス
- メタモン
- ドダイトス
- ゲッコウガ
- ネマシュ
- チェリンボ
- ピジョット
キャラクターすべてが1匹ずつじっくり出てくるわけではなく、通り過ぎるように一瞬だけ出てくるものもあるようです。
私はさすがにその一瞬のポケモンに気づくことはできませんでしたが、調べてみると細部までしっかり気づいた人もいるようです。
関連記事>>映画「名探偵ピカチュウ」しわしわがかわいいと人気のぬいぐるみを買う方法
映画「名探偵ピカチュウ」ポケモンキャラクターの注目の登場シーンは?
登場シーンと言ってもポケモンの映画ですから、言ってしまえばほぼすべてのシーンにポケモンキャラクターが出てくると言っても過言ではありません。
ここでは、特にたくさん出てくる場所や注目の場所をご紹介しますね。
- ライムシティ
- 牧場
- 警察署
- ハリーのアパート
- ナイトマーケット
- ハイハットカフェ
- CNMテレビ局
- 工場
- ラウンドハウス
- PCL(ポケモン遺伝子研究所)
これらの場所が出てくるシーンでは、かなり色んなポケモンを見ることができるので、是非意識しながら見てみてください♪
まとめ
コダックについて、個人的にはアニメはアホっぽさ丸出しだけど、実写はかわいくて技も強力だなと思いましたが皆さんはいかがでしたか?
中には気持ち悪いといった意見もありますが、これだけ大人気の作品なので意見が割れるのは仕方ないのかなとは思います。
今回はキャラにスポットを当てましたが、映画の内容も子供大人問わず楽しめる作品になっているので、まだ観ていない方は是非観て頂いて、実写キャラの魅力を少しでも知って頂けると嬉しいです!