鬼滅の刃を全巻半額で手に入れる裏技 >>

鬼滅の刃 下弦の壱・魘夢(えんむ)の名言セリフ「夢を見ながら死ねるなんて幸せだよね」・死亡理由・血鬼術の技まとめ

えんむ

映画「無限列車編」に登場している下弦の壱・魘夢。下弦の鬼の中で最もランクが高く、戦闘スタイルは厄介で性格はサイコパス。

この記事では、そんな魘夢の名言やセリフ、死亡理由、技の解説をしていきます。



【鬼滅の刃】下弦の壱・魘夢(えんむ)について


©吾峠呼世晴/集英社

下弦の壱・魘夢は、パワハラ会議にて唯一殺されずかつ血を分け与えられた鬼です。

中性的な出で立ちでおっとりとした丁寧な口調が特徴的。攻撃スタイルは相手を眠らせ、廃人にしてから肉体を殺害するスタイル。

炎柱の煉獄杏寿郎もその技を喰らってしまったことから厄介な敵であることが分かります。


魘夢(えんむ)の名言セリフまとめ

魘夢は人間の不幸や苦しみを見るのがこの上なく好きです。口調は丁寧ですがセリフの内容は残酷。

魘夢の名言1・私は夢見心地で御座います

©吾峠呼世晴/集英社

私は夢見心地で御座います。貴方様直々に手を下して戴けること。

上弦の伍・累が死亡したことで無限城に集められる下弦の鬼たち。無惨の第一回パワハラ会議が始まります。

勝手な発言や逃亡によって次々と無惨に殺される中、最後に残った魘夢は無惨から最後に残す言葉はあるかと聞かれたときのセリフです。

恍惚な表情を浮かべる魘夢からは変態性を感じられ、またゾクゾクするような感情を抱きます。

そして、無惨に気に入れられた魘夢は血を分け与えてもらい、耳に花札模様の耳飾りを付けた人間を殺すように命じられました。

魘夢の名言2・人の不幸や苦しみを見るのが大好きなので夢に見る程好きなので、私を最後まで残してくださってありがとう

©吾峠呼世晴/集英社

無惨に最後に言い残すことはあるかと聞かれ、うれしそうに語っていました。

仲間の下弦の鬼たちが殺されていく姿を見るのも心地よかったんでしょう。うっとりと見ていました。

魘夢の名言3・夢を見ながら死ねるなんて幸せだよね

©吾峠呼世晴/集英社

無限列車で炭治郎たちを眠らせたあとに言ったセリフ。幸せな夢を見させてから殺すという、魘夢の残酷な性格がよくわかる言葉です。

魘夢の名言4・お眠り 家族に会える良い夢を

魘夢

©吾峠呼世晴/集英社

そんな残酷な魘夢を支持する人間たちがいました。幸せな夢を見れるように眠らせてほしいと魘夢にお願いします。

無限列車の車掌さんもその一人で、炭治郎に切符を切って眠らせることを協力した見返りに、自分も眠らせてほしいと頼みます。

この時しゃべっていた口のついた手は魘夢のもの。体は車両の上にいましたが、手だけを切り離して行動させることができます。

魘夢の名言5・どんなに強い鬼狩りだって関係ない 人間の原動力は心だ精神だ

魘夢

©吾峠呼世晴/集英社

汽車の前方に立ち、夢の中に入っていく炭治郎たちに放った言葉。

的を得ている言葉で、確かに人間の原動力は肉体ではなく精神だと気づかされる言葉です。


魘夢の名言6・人間の心なんてみんな同じ硝子細工みたいに脆くて弱いんだから

©吾峠呼世晴/集英社

精神の核を破壊すれば生きる屍になる。人間の心が弱くて脆いことを楽しんでいます。

炭治郎には魘夢の攻撃は効かなかった。人の心の強さを魘夢は知ることとなります。

魘夢の名言7・ねんねんころりこんころり 息も忘れてこんころり 鬼が来ようとこんころり 腹の中でも こんころり

©吾峠呼世晴/集英社

夢の中に中に入ってしまった炭治郎たちに向けて言った子守唄。

映画「鬼滅の刃 無限列車編」の予告編第1弾のPVでも使われていたセリフです。

魘夢の名言8・あれぇ起きたの。おはよう。まだ寝てて良かったのに

えんむ

©吾峠呼世晴/集英社

炭治郎が夢から目覚め、列車の上にいる魘夢のところまで駆けつけた時に言ったセリフ。

驚きもせずしれっと言ってるところが魘夢らしいです。

魘夢の名言9・人間の歪んだ顔が大好物だよ 堪らないよね

本当は幸せな夢を見せた後で悪夢を見せてやるのが好きなんだ

不幸に打ちひしがれて苦しんで踠いている奴を眺めてると楽しいでしょう

童磨のようなサイコパス感溢れるセリフですね。性格だけで言ったら上弦の鬼クラスといっても過言ではないでしょう。

童魔鬼滅の刃 童磨(どうま)の名言セリフ・死亡理由・血鬼術の技をまとめて紹介!

魘夢の名言10・インクに俺の血を混ぜた切符。車掌が切符を切って「鋏痕(きょうこん)」をつければ術が発動する。これは遠隔術

炭治郎や煉獄さんが眠ってしまった理由はこれだったのです。

車掌さんは魘夢の協力者でした。


魘夢の名言11・運がいいなぁ。早速来たんだ俺の所に。夢みたいだ。これでもっと無惨様の血を戴ける

©吾峠呼世晴/集英社

魘夢は無惨から「耳に飾りを付けた鬼狩りを殺せばもっと血を分け与えてやる」と言われていました。

炭治郎と対峙した時に耳飾りを見つけ、こんなにすぐ会えるとは思ってなかったと喜びを隠しきれないセリフです。

魘夢の名言12・血鬼術 強制昏倒催眠の囁き お眠りィィ

お眠りィィ

©吾峠呼世晴/集英社

魘夢の血鬼術が発動します。左手の口から「お眠りィィ」「眠れぇぇぇ」の囁きを聞くと眠ってしまいます。

寄生獣のミギーみたいです。

魘夢の名言13・このガキはまともじゃない

このガキはまともじゃない

©吾峠呼世晴/集英社

夢の中だったとしても自決するということは自分で自分を殺すということは相当な胆力が要る、このガキはまともじゃない

炭治郎に何度も眠らせる技で攻撃をするも、炭治郎が夢の中で何度も自決しているのを見たときのセリフです。

今までは少しおっとりとした口調で丁寧な言葉遣いでしたが、炭治郎が何度も自決するのを見て引いているようにも見えます。

確かに、夢の中とは言え何度も自決するその精神はまともではないでしょう。

魘夢の名言14・存在自体が何かこう、とにかく癪(しゃく)に障って来る感じ

©吾峠呼世晴/集英社

炭治郎は一度魘夢の首を切り落としますが、ほとんど手応えがありませんでした。

車両の上にいた魘夢は本体ではなかったからです。無惨に炭治郎を殺せと命令されたことがよくわかったようです。

魘夢の名言15・君がすやすやと眠っている間に俺はこの汽車と融合した!

首を切っても死なない魘夢に、炭治郎はおどろき愕然としています。その表情を眺めて「うふふっ」と楽しんでいる魘夢。

そしてさらに汽車と融合した魘夢は、汽車の乗客が全員自分のエサそして人質なんだよと説明します。



魘夢の名言16・俺におあずけさせられるかな?

©吾峠呼世晴/集英社

ねえ守りきれる?君は一人で

この汽車の端から端までうじゃうじゃとしている人間たち全てを俺に“おあずけ“させられるかな?

炭治郎に挑戦するような言い方で、車両の中に溶け込んでいく魘夢。

魘夢の名言17・俺は全力を出せていない!!

ヒノカミ神楽で炭治郎に頸を斬られた魘夢の汽車は脱線し、大事故になります。

もはや肉の塊になった魘夢は汽車から出てきますが、体は崩壊し崩れていくのを再生できません。

汽車と一体化し一度に大量の人間を喰う計画が台無しだ。これだけ手間と時間をかけたのに・・!!

と悔しがる言葉しか出てきません。

魘夢の名言18・負けるのか死ぬのかァ・・!ああああ悪夢だあああ悪夢だあああ

体がボロボロに崩れ、これが夢であってほしいと願う魘夢のセリフです。

魘夢の名言19・鬼狩りに殺され続けるのはいつも底辺の鬼たちだ

©吾峠呼世晴/集英社

十二鬼月の中でも上弦の鬼は100年以上顔ぶれが変わらず、鬼殺隊の柱でさえも葬っていることを思い出します。

無惨に大量の血を分けてもらったのに、結局炎柱の煉獄さんの力は大きく力及びませんでした。

上弦は異次元の強さなのか・・やり直したいやり直したい、と悔やむ魘夢です。

魘夢の名言20・何という惨めな悪夢、、、だ、、、、、

©吾峠呼世晴/集英社

炭治郎に頸を切られ、人質に取った人間を一人も食べることができずに悔いているときのセリフです。

人の形はしておらず肉の塊のようになっていました。

無惨から血を分け与えられても上弦の鬼になることが叶わず、また敵対した相手に対して文句を言っていました。
そして最後は、後悔し自分が悪夢をみてしまうという結果に。


魘夢(えんむ)の死亡理由は炭治郎に斬られて死亡!?

©吾峠呼世晴/集英社

魘夢は、炭治郎の「ヒノカミ神楽・碧羅の天」によって頸を斬られて死亡しました。

無限列車の中に入り込む炭治郎と伊之助、善逸、そして煉獄杏寿郎。車掌に切符を切られたところで、魘夢の遠隔操作の血鬼術で眠らされてしまいます。

良い夢を見せることを理由に、子供たちを利用して夢の中に存在する精神の核を破壊し廃人にした上で肉体を殺害しようと試みた魘夢。

しかし、炭治郎は夢の中で自害し夢から醒め、煉獄は自力で動き、伊之助と善逸も各々の方法で夢から覚めることに成功します。

そして、炭治郎は持ち前の嗅覚を使って魘夢のいる場所を突き止め、「水の呼吸 拾ノ型・生生流転」で魘夢の頸を切ることに成功します。

しかし、それは本体ではなく魘夢は汽車と融合していました。

汽車が魘夢の体となり、列車内にいる二百人余りの人間を人質に取られてしまいます。

列車内では夢から覚めた善逸と煉獄が列車内の人間を守り、炭治郎と伊之助は本体の居場所を探るべく列車の前方車両へと移動します。

炭治郎の嗅覚により鬼の頸の場所を発見し、伊之助の「獣の呼吸 弐ノ牙・切り裂き」で頸の骨が現れました。

その後も何度か攻撃をするも頸の骨は斬れず、また魘夢の攻撃に阻まれてしまいます。

そして、炭治郎が「ヒノカミ神楽・碧羅の天」で攻撃をしたところ頸を切ることに成功し、魘夢は死亡しました。


魘夢(えんむ)の技を全て紹介

©吾峠呼世晴/集英社

魘夢の血鬼術は、対象者を強制的に眠らせる術を使います。

夢は無限には続かず有限となっており、夢を見ている者を中心に円形となっています。

そして、夢の外側には無意識の領域が存在する。

その無意識の領域には精神の核があり、その核を破壊することで対象者は廃人となってしまいます。

対象者の夢の中に入れる特殊な縄を使うことで子供たちに夢の中に侵入させ、核を破壊するように指示していました。


魘夢(えんむ)の血鬼術の技をすべて紹介

魘夢(えんむ)の血鬼術は催眠に関わるもの。本編では2つの技しか出しませんでした。

強制昏倒睡眠の囁き 7巻58話
強制昏倒睡眠・眼 7巻61話

強制昏倒睡眠の囁き(きょうせいこんとうすいみんのささやき)

©吾峠呼世晴/集英社

左手の口から催眠効果のある声を発し、相手を眠らせる血鬼術。

この技にかかってしまったら、夢の中で自害をしなければ技を解くことはできません。

炭治郎を相手に使用したものの、炭治郎は覚醒のための自決を恐れずにやったため全く効かなかった。

強制昏倒睡眠・眼(きょうせいこんとうすいみん・まなこ)

©吾峠呼世晴/集英社

いくつもの眼を散りばめ、眼と眼が合ったものを強制的に眠らせる技。

この技も喰らったら夢の中で自害をしないと夢から覚めることはできません。

ただ、夢の中に引き込むか現実のままにしておくかを魘夢は選択することができ、炭治郎は誤って現実の状態で自害をしようとしていました。

伊之助は猪の被り物をしていたため、眼が合うことはなく技が効きませんでした。


そのほかの十二鬼月・上弦下弦の鬼キャラクター考察

鬼滅の刃で鬼側の最強キャラは「十二鬼月(じゅうにきづき)」と呼ばれる12人の鬼です。彼らは上弦の鬼6人、下弦の鬼6人でそれぞれ強い順にランク付けされています。

一番強いのが上弦の壱 黒死牟(こくしぼう)、一番弱いのが下弦の陸(ろく)釜鵺(かまぬえ)です。

下弦の壱・魘夢(えんむ)はまだ雑魚キャラ程度の強さなのです。多彩な鬼たちの考察記事をどうぞ。

無惨と十二鬼月メンバー

鬼の始祖
鬼舞辻無惨

上弦の壱
黒死牟(こくしぼう)

上弦の弐
童磨(どうま)

上弦の参
猗窩座(あかざ)

新上弦の肆
鳴女(なきめ)

旧上弦の肆
半天狗(はんてんぐ)

上弦の伍
玉壺(ぎょっこ)

新上弦の陸
獪岳(かいがく)

旧上弦の陸
堕姫・妓夫太郎
(だき・ぎゅうたろう)

下弦の壱
魘夢(えんむ)

下弦の伍
累(るい)

その他の下弦の鬼

まとめ

下弦の壱・魘夢は対象者を眠らせて身代わりを使って相手を倒しにいく狡猾な戦闘スタイルでした。

肉体的な強さで言えば、下弦の伍・累の方が強いのではと感じます。しかし、血鬼術の厄介さや計画的な戦闘手段を用いる魘夢は強かった。

映画「鬼滅の刃無限列車編」にも登場しているので、まだ見ていない方はぜひ劇場に足を運んでみてください。