鬼滅の刃を全巻半額で手に入れる裏技 >>

鬼滅の刃 胡蝶しのぶの名言セリフ「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」・死亡の理由・呼吸の技

胡蝶しのぶ

いつもニコニコして一見平和主義者のようにみえる「蟲柱」胡蝶しのぶ毒のある一面も持っています。

主人公の炭治郎の同期である栗花落カナヲは彼女の継子です。

炭治郎にも治療などを通して大きな影響を与えていて、そんな「蟲柱」胡蝶しのぶの名言や技について詳しく紹介していきたいと思います。

ーーーーーーーーーーー

▼これから漫画「鬼滅の刃」を読みたい方に全巻半額で買えるお得技を伝授♪

>>鬼滅の刃(きめつのやいば)は全巻無料で読める?読み放題のサイト・アプリ比較

鬼滅の刃蟲柱・胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)とは?

©吾峠呼世晴/集英社

誕生日 2月24日
年齢 18歳
身長 151cm
体重 37kg
出身 東京府 北豊島郡 滝野川村
好きな食べ物 生姜の佃煮
趣味 怪談話
CV 早見沙織

蝶屋敷で隊士の治療や訓練を行っている

©吾峠呼世晴/集英社

柱としても活躍するしのぶですが、鬼に有効な毒の研究開発やケガした隊士の治療、訓練など後方支援も行っています。

柱は主に戦闘力として鬼殺隊に貢献している人が多いですが、しのぶの役割は多岐にわたっていて貴重な存在だということが分かります。

上品な言葉使いだが毒舌な面も

姉のカナエに笑顔が大好きと言われたのでずっと笑みを絶やしません。

いつもニコニコしているしのぶですが見た目によらずかなりの毒舌です!!

胡蝶しのぶの名言

そんなだからみんなに嫌われるんですよ

地獄に堕ちろ

とっととくたばれ糞野郎

上のセリフは全てしのぶが言っています。

毒のある女性ですがかなりの人気キャラです。

柱になった理由 家族を鬼に殺された過去が

しのぶは幼い頃に家族が鬼に殺されています。そして花の呼吸を使う柱であった姉の胡蝶カナエも上弦の弐の童磨に殺されます。

カナエはしのぶには一般人として生きてほしいと願っていましたが、しのぶは鬼殺隊に入り、復讐を誓います。

二度の辛い過去があり鬼に対する憎しみを原動力に柱まで上がってきました。

鬼滅の刃 胡蝶カナエの死亡シーンは何巻何話?死んだ原因と年齢を解説

▼これから漫画「鬼滅の刃」を読みたい方に全巻半額で買えるお得技を伝授♪

>>鬼滅の刃(きめつのやいば)は全巻無料で読める?読み放題のサイト・アプリ比較

蟲柱・胡蝶しのぶのちょっと毒のある名言セリフ22連発

胡蝶しのぶは華やかな見た目と可愛らしい顔立ちで人気のキャラです。

ですがさすが毒使いということもあり、名言セリフにも毒があちこちに入っていて面白いです。

名言1:人も鬼もみんな仲良くすればいいのに。冨岡さんもそう思いません?

人も鬼もみんな仲良くすればいいのに

©吾峠呼世晴/集英社

28話にてお館様から那田蜘蛛山への増援の命令を受けた後の富岡義勇に対していったセリフです。

初登場の場面でしのぶがどのようなキャラクターなのかまだ謎に包まれていました。

名言2:もしもし大丈夫ですか?

©吾峠呼世晴/集英社

那田蜘蛛山で鬼の毒に倒れた善逸にかけたセリフ。アニメの方がより幻想的にしのぶが夜空から舞い降りてきて素敵です。

名言3:そんなだからみんなに嫌われるんですよ

そんなだからみんなに嫌われるんですよ

©吾峠呼世晴/集英社

那田蜘蛛山編で鬼の禰豆子を庇う水柱・冨岡義勇に対してのセリフ。

本来は鬼である禰豆子は鬼殺隊と共に戦える立場ではなく斬られる存在なので義勇と対立します。毒のあるしのぶの性格が表れています。

それにたいして義勇は「俺は嫌われてない」

そんなだからみんなに嫌われるんですよ

©吾峠呼世晴/集英社

同じ柱なんだから仲良くしてほしいですね。

名言4:こんばんは 今日は月が綺麗ですね

人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します

©吾峠呼世晴/集英社

那田蜘蛛山編で「下弦の伍」・累の姉蜘蛛の背後から突然現れての一言。

主人公の炭治郎一行が苦労した相手の背後を容易にとる様は柱の強さを感じさせます。

名言5:人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します

人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します

©吾峠呼世晴/集英社

「人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します 目玉をほじくり出したり お腹を切って内臓を引き摺り出したり その痛み苦しみを耐え抜いた時あなたの罪は許される 一緒に頑張りましょう」

上に続いて姉蜘蛛に対して笑顔でこのセリフ。

しのぶの鬼に対する憎しみが分かる描写になっています。過去に家族を殺されているので鬼は排除すべき敵でしかないと考えているのでしょう。

ただ殺すのではなく拷問という発想が怖いです。

名言6:もしもし 頑張ってますね

©吾峠呼世晴/集英社

夜の蝶屋敷の屋根の上で主人公の炭治郎との会話。

呼吸に集中する炭治郎の耳元で囁くように言ったセリフで、炭治郎もほっぺたが赤くなってしまいました。

名言7:君には私の夢を託そうと思って 鬼と仲良くする夢です きっと君ならできますから

君には私の夢を託そうと思って

©吾峠呼世晴/集英社

しのぶの姉のカナエは鬼と仲良くする世の中を目指していました。しかしカナエは任務で鬼に殺されてしまいます。

姉の夢と家族を鬼に殺された復讐心を抱えるしのぶにとって、妹を守る炭治郎には夢を託せると思ったのですね。

名言8:まあできて当然ですけれども仕方ないですできないなら。しょうがないしょうがない

©吾峠呼世晴/集英社

全集中・常中を会得するため、伊之助に向かって言ったセリフ。

この言葉一つで「はあーーん!?できてやるっつーの当然に!!」と伊之助は大奮起します。

名言9:頑張ってください善逸君。一番応援してますよ

©吾峠呼世晴/集英社

全集中・常中を会得するため、善逸に向かって言ったセリフ。しかも手をギュッと握りしめながら。

「ハイッ!!」と善逸も大奮起!「俺は誰よりも応援された男!」と修行し全集中・常中を会得しました。

名言10:冨岡さん理由を説明してください。さすがに言葉が足りませんよ

©吾峠呼世晴/集英社

緊急の柱合会議で、「俺には関係ない」と言い出し去ろうとする義勇に対して言ったセリフ。



名言11:感情の制御ができないのは未熟者。未熟者です

©吾峠呼世晴/集英社

鬼の珠代との共同研究をすることになった胡蝶しのぶでしたが、鬼に対しての怒りが収まらないためカナエの仏前に行って心を落ち着かせています。

言12:必ず私が鬼を弱らせるからカナヲが頸を斬ってとどめを刺してね

カナヲが頸を斬ってとどめを刺してね

©吾峠呼世晴/集英社

必ず私が鬼を弱らせるからカナヲが頸を斬ってとどめを刺してね

最終決戦前のカナヲとの会話でのセリフ。

しのぶは自分では鬼の頸を斬る力はありません。そして万が一自分より強い上限の鬼などに対峙した時に自分を食べさせて相討ちになる覚悟があったことが分かるシーンです。

名言13:正気とは思えませんね。貴方頭大丈夫ですか?本当に吐き気がする

©吾峠呼世晴/集英社

無限城で童磨と対峙した時のセリフです。童磨は、人間を食べてあげることで救済しているんだと語ります。

それに対してのセリフです。童磨には随分とげとげしいなあと言われました。

名言14:この羽織に見覚えはないか

この羽織に見覚えはないか

©吾峠呼世晴/集英社

つらいも何もあるものか私の姉を殺したのはお前だな?この羽織に見覚えはないか

普段はいつも笑みを絶やさないしのぶですが姉の敵である童磨には怒りを全面に出しています。

童磨は花の呼吸のカナエを覚えていて、朝になって食べられなかったことを後悔していました。このことから朝になるまで粘っていたカナエも強かったことが分かります。

名言15:このあたりまでは想定内ですから

©吾峠呼世晴/集英社

最初の一撃で使った毒は、童磨に分解されてしまいました。

「毒を喰らうのって面白いね癖になりそう!」と言い、次の毒も催促する童磨に対して冷静に言ったひとこと。

名言16:できるできないじゃない やらなきゃならないことがある

©吾峠呼世晴/集英社

肺を斬られ致命傷を負ったしのぶは、最後の力をふりしぼって童磨に一撃を食らわせます。

力が弱くても鬼の頸が斬れなくても、鬼を一体倒せば何十人もの人間の命を助けることができる、そう思いながら戦うしのぶ。

自分が無力でもやらなきゃならないことを最後までやってのけました。

名言17:ずっとずーーっと怒ってますよ

©吾峠呼世晴/集英社

童磨との戦闘中に炭治郎に「怒ってますか?」と言われたことを思い出すしのぶ。

親と姉とカナヲ以外の継子を殺されて、蝶屋敷のあおいや小さい子供たちも家族が生きて入れば幸せに暮らしていたはずでした。そんな境遇にした鬼を憎んでいるしのぶの本心が垣間見えたシーン。

そして相手の童磨に毒が効かないことにも頭にきています。

名言18:何で毒効かないのよコイツ 馬鹿野郎

©吾峠呼世晴/集英社

どの毒も分解してしまう童磨に対して心の中で思ったセリフ。

名言19:地獄に堕ちろ

©吾峠呼世晴/集英社

最後の毒も、童磨には効かなかった。。そして童磨は胡蝶しのぶに「えらい!頑張ったね!俺は感動した!」と涙を流しながら伝えます。

童磨に羽交い締めにされ身動きできないまま「地獄に堕ちろ」と言い放ちます。

名言20:やっと死にました?よかった

©吾峠呼世晴/集英社

童磨が毒で溶けて死んだあと、死後の世界で言ったセリフ。

胡蝶しのぶの作戦通りに、しのぶの体内に入れていた毒が効いて童磨は死にました。

名言21:とっととくたばれ糞野郎

とっととくたばれ糞野郎

©吾峠呼世晴/集英社

死後の世界で頸を斬られた童磨との会話シーン。

童磨が死んで安心して成仏できると言うしのぶ。

それに対して童磨は目をキラキラさせ「今はもうない心臓が脈打つ気がする。これが恋というやつかな?可愛いねしのぶちゃん」

しのぶはにこやかに一言。「とっととくたばれ糞野郎」と一蹴します。

名言22:がんばったね カナヲ

©吾峠呼世晴/集英社

カナヲと伊之助が童磨を倒した後にしのぶとカナエが労うシーン。

2人の姉の敵をとった感動の一コマでこのあと両親と再開して満面の笑みで抱き合っています。

鬼滅の刃 栗花落カナヲの名言セリフ鬼滅の刃 栗花落カナヲの名言セリフ「私あのとき泣けなくてごめんなさい」・名シーン・呼吸の技

▼これから漫画「鬼滅の刃」を読みたい方に全巻半額で買えるお得技を伝授♪

>>鬼滅の刃(きめつのやいば)は全巻無料で読める?読み放題のサイト・アプリ比較

蟲柱・胡蝶しのぶ 死亡の理由は上弦の鬼との戦い!

©吾峠呼世晴/集英社

上弦の弐・童磨にゴキッと骨を砕かれたんだと思います、これで胡蝶しのぶは死亡しました。

ゴキッとされる前から、肺を斬られ致命傷を負っていたので抵抗する力は残っていないです。

©吾峠呼世晴/集英社

最期の表情は描かれませんでした。そのタイミングでカナヲが二人を発見し、発狂したように童磨に斬りかかります。

そして童磨の体内に吸収されてしまうしのぶ・・

©吾峠呼世晴/集英社

ゴキッとされるまでのあらすじを簡単に解説していきます。

まず無限城に入ったしのぶは仲間とは離れ、上弦の弐・童磨の部屋に誘導されます。

©吾峠呼世晴/集英社

姉カナエの仇である童磨を認識したしのぶはいつもの笑顔ではなく怒りを前面にだしています。

胡蝶しのぶは柱で一番の速さと評するそのスピードを最大限に活かした技で童磨に毒を与え続けますが、童磨はことごとく分解・解毒してしまいます。

そしてついに童磨に斬られてしまうのです。その傷は肺まで達し息もできない状態でした。

しのぶは「あとほんの少しでも体が大きかったら鬼の頚を斬ってたおせたかなあ」「姉さんは華奢だったけど私より上背があった」と心の中で泣き言を言いますが、カナエが現れて「しっかりしなさい。泣くことは許しません。立ちなさい。蟲柱 胡蝶しのぶ。」と励まします。

©吾峠呼世晴/集英社

そして童磨の頸を貫き天井に突き刺しますが毒を分解されてしまいます。

童磨に抱きつかれ「俺は感動したよ!!こんな弱い女の子がここまでやれるなんて」「君は俺が喰うに相応しい人だ なにか言い残すことはあるかい?」と言われ、しのぶは「地獄に堕ちろ」と言います。

遅れてやってきたカナヲに指でサインを送ったあと、童磨にゴキッとされて死亡、吸収されてしまいます。

しかししのぶの作戦ははじめから自分が取り込まれることを前提としていました。

©吾峠呼世晴/集英社

血液や内臓、爪の先まで藤の花の毒を含んでいるしのぶの体は体重37㎏分の致死量のおよそ700倍の毒があり、童磨の体が崩れていきます。

この後カナヲと伊之助の共闘でなんとか童磨を倒すことに成功しました。

童魔鬼滅の刃 童磨(どうま)の名言セリフ・死亡理由・血鬼術の技をまとめて紹介!


蟲柱・胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)「蟲の呼吸」の技まとめ

蟲の呼吸は基本の呼吸である水の呼吸の派生である花の呼吸から更に派生した、しのぶのオリジナルの呼吸です。

異色な呼吸法で頸を落とさず、藤の花を調合した毒での毒殺を主としています。

蟲の呼吸 蝶の舞 戯れ(ちょうのまい たわむれ) 5巻41話
蟲の呼吸 蜂牙の舞 真靡き(ほうがのまい まなびき) 16巻141話
蟲の呼吸 蜻蛉舞い 複眼六角(せいれいのまい ふくがんろっかく) 16巻142話
蟲の呼吸 蜈蚣の舞い 百足蛇腹(ごこうのまい ひゃくそくじゃばら) 16巻142話

▼漫画「鬼滅の刃」が全巻無料で買える!?

>>鬼滅の刃(きめつのやいば)は全巻無料で読める?読み放題のサイト・アプリ比較

蟲の呼吸 蝶の舞 戯れ(ちょうのまい たわむれ)

蝶の舞 戯れ

©吾峠呼世晴/集英社

那田蜘蛛山編で姉蜘蛛に放った技。

一瞬で複数個所に突きを撃ちます。首を斬られていない姉蜘蛛は勝てると思ってしまいますが、刀には毒が仕込まれていて姉蜘蛛はそのまま死んでしまいます。

基本的に鬼は頸を斬るか太陽光を浴びるかでしか死にません。しかししのぶの毒の刃によって必殺の技に昇華しています。

蟲の呼吸 蜂牙の舞 真靡き(ほうがのまい まなびき)

©吾峠呼世晴/集英社

童磨との戦いで使用された相手のスキをついて高速の突きを放つ技。

会話の途中で繰り出すことで童磨の頭を貫きます。しかし童磨は毒にも耐性があり致命傷にはなりませんでした。

蟲の呼吸 蜻蛉舞い 複眼六角(せいれいのまい ふくがんろっかく)

蝶の舞

©吾峠呼世晴/集英社

こちらも童磨戦で使用。

トンボの目のように6連撃を加えて大量の毒を相手に与える技。技を受けた童磨は速さは今まで遭った柱で一番かもと評しています。

しかし複眼六角も童磨にことごとく解毒されてしまいます。

蟲の呼吸 蜈蚣の舞い 百足蛇腹(ごこうのまい ひゃくそくじゃばら)

©吾峠呼世晴/集英社

地面を抉るほど踏み込み四方八方にうねり天井に突き刺す技。

速さに特化したしのぶの特性を最大限に活かした技でしたが童磨を殺すだけの致命傷は与えられませんでした。



鬼殺隊の柱9人の名言・名シーン・呼吸法まとめ

鬼殺隊の柱と呼ばれる最強の9人!彼らの名言や技を総まとめにしました。

鬼殺隊 柱メンバー9人

水柱 富岡義勇
(とみおかぎゆう)

炎柱 煉獄杏寿郎
(れんごくきょうじゅろう)

音柱 宇髄天元
(うずいてんげん)

恋柱 甘露寺蜜璃
(かんろじみつり)

蛇柱 伊黒小芭内
(いぐろおばない)

霞柱 時透無一郎
(ときとうむいちろう)

蟲柱 胡蝶しのぶ
(こちょうしのぶ)

風柱 不死川実弥
(しなずがわさねみ)

岩柱 悲鳴嶼行冥
(ひめじまぎょうめい)

関連>>>鬼滅の刃で死亡した柱・十二鬼月キャラ総まとめ!(ネタバレ注意)

胡蝶しのぶの名言まとめ

鬼滅の刃の蟲柱・胡蝶しのぶの呼吸法や名言の紹介いかがだったでしょうか?

胡蝶しのぶはいつも笑顔で優しそうなんですが、心に秘めた想いがたくさんあるので応援したくなります。

ーーーーーーーーーーー

公式ファンブック第二弾と画集が2021年2月4日に同時発売になりました。

ーーーーーーーーーーー

▼これから漫画「鬼滅の刃」を読みたい方に全巻半額で買えるお得技を伝授♪

>>鬼滅の刃(きめつのやいば)は全巻無料で読める?読み放題のサイト・アプリ比較