鬼滅の刃を全巻無料で読むには?>>

鬼滅の刃 童磨(どうま)の名言セリフ・死亡理由・血鬼術の技をまとめて紹介!

童魔

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

十二鬼月の中で最も性格がぶっ飛んでいる上弦の弐・童磨。

その性格は異常で、女性を食べながら「命というのは尊いものだ大切にしなければ」とセリフを吐くサイコパスぶりを見せています。

この記事では、そんなサイコパスな一面を見せるどうま(童磨)の名言やセリフ・死亡理由・血鬼術の技の紹介をしていきます。

目次

目次へ

【鬼滅の刃】上弦の弐・どうま(童磨)の特徴

名前童磨(どうま)
十二鬼月上弦の弐
血鬼術冷気をあやつる血鬼術
尊敬する人鬼舞辻無惨
嫌いな人栗花落カナヲ
声優未定
殺した柱蟲柱 胡蝶しのぶ
人間の時の名前不明

十二鬼月の中でも二番目に強い上弦の弐・童磨。童磨は万世極楽教の親の元に生まれ、童磨の瞳の中には虹があり、白橡(しろつるばみ)の頭髪といった特異な容姿をしていました。

そんな容姿であったため、幼いころから万世極楽教の教祖として生きてきました。

しかし、そんな童磨には喜怒哀楽といった感情や共感性がなく両親が死んだ時でさえ、何とも思わないほどのサイコパス的な一面を見せています。

鬼滅の刃 どうま(童磨)の名言セリフの紹介

上弦の弐・童磨はあっけらかんとした明るい性格のように見え、そのセリフには闇が詰まっています。

名言原作シーン
名言1・211巻96話童磨が上弦の陸だった時に妓夫太郎を鬼に勧誘
名言3〜712巻98・99話無惨が上弦の鬼を招集してのパワハラ祭り
名言8〜2116巻140話〜17巻143話童磨VS胡蝶しのぶ by無限城
名言22〜2818巻157話〜163話童磨VSカナヲ&伊之助 by無限城

名言1:どうしたどうした可哀想に俺は優しいから放っておけないぜ

どうま

©吾峠呼世晴/集英社

どうしたどうした可哀想に俺は優しいから放っておけないぜ

童磨が初登場した96話でのセリフで、妓夫太郎(ぎゅうたろう)が人間だったころの回想シーンで登場しています。

雪が降る遊郭の街を瀕死の状態で彷徨っていた妓夫太郎の前に、女性を食い散らかしながら登場する衝撃的なシーンです。そして、瀕死の妓夫太郎に血を与え鬼にしています。

この時の童磨の瞳には、上弦の陸の文字が刻まれていました。

名言2:命というのは尊いものだ大切にしなければ

©吾峠呼世晴/集英社

命というのは尊いものだ大切にしなければ

このセリフは、人間の妓夫太郎に血を与え女性を食べながら発したセリフです。

この頃から、童磨のサイコパスぶりが感じ取れますね。

妓夫太郎と堕姫の名言セリフ 鬼滅の刃 妓夫太郎と堕姫の名言セリフ・死亡の理由・血鬼術の技や強さまとめ

名言3:俺は皆を凄く心配したんだぜ!大切な仲間だからなだぁれも欠けて欲しくないんだ俺は

©吾峠呼世晴/集英社

俺は皆を凄く心配したんだぜ!大切な仲間だからなだぁれも欠けて欲しくないんだ俺は

98話で無限城にに上弦の鬼が集められたときに、自分の心配をしてくれない猗窩座に対する言葉です。

このときもニタニタと笑みを浮かべながらセリフを言っているため、感情がこもっていないのが分かります。

名言4:それは新しい壺かい?綺麗だねぇお前がくれた壺、女の生首を生けて飾ってあるよ俺の部屋に

©吾峠呼世晴/集英社

それは新しい壺かい?綺麗だねぇお前が暮れた壺、女の生首を生けて飾ってあるよ俺の部屋に

98話で玉壺との会話でのセリフです。

玉壺から貰った壺に女性の生首を生けるという行為自体がサイコパスですが、それを飾っているのだから恐怖を感じます。

名言5:うーんいい拳だ前よりも少し強くなったかな?猗窩座殿

©吾峠呼世晴/集英社

うーんいい拳だ前よりも少し強くなったかな?猗窩座殿

猗窩座に馴れ馴れしく絡むも、頭を吹っ飛ばされた後のセリフです。

このセリフにより猗窩座の怒りを買っています。

鬼滅の刃 あかざ(猗窩座)の名言セリフ「お前も鬼にならないか」死亡の理由・血鬼術の技や強さまとめ 鬼滅の刃 あかざ(猗窩座)の名言セリフ「お前も鬼にならないか」死亡の理由・血鬼術の技や強さまとめ

名言6:どのように御詫び致しましょう目玉をほじくり出しましょうかそれとも、、、

どのように御詫び致しましょう目玉をほじくり出しましょうかそれとも、、、

妓夫太郎が死んだことを無惨様から告げられ、自分が鬼にしたことで反省の言葉を述べています。

しかし、このセリフを発しているときもヘラヘラとしていることから全く反省の色が見えないですね。

また、反省するために目玉をほじくり出す行為もサイコパスな性格ならではの発想です。

名言7:俺に至っては猗窩座殿よりも後で鬼となり早く出世したのだから彼も内心穏やかではあるまい!わかってやってくれ

©吾峠呼世晴/集英社

猗窩座が童磨の行動にイラつき、童磨の頭を割ってしまうのですが、それを黒死牟(こくしぼう)に怒られてしまいます。

「猗窩座よ。気に喰わぬのならば入れ替わりの血戦(けっせん)を申し込むことだ・・」

それを聞いた童磨がこのセリフを言うのですが、猗窩座に対して上から目線の言葉。猗窩座は無言で聞いてますが、内心はムカついているはずです。

名言8:あれぇ来たの?わぁ女の子だね!若くて美味しそうだなぁ後で鳴女ちゃんにありがとうって言わなくちゃ

©吾峠呼世晴/集英社

あれぇ来たの?わぁ女の子だね!若くて美味しそうだなぁ後で鳴女ちゃんにありがとうって言わなくちゃ

140話で女性を貪り食っているところに、胡蝶しのぶが来たことで喜んでいるように見えます。

好物である女性が来たことで嬉々としています。

名言9:やあやあ初めまして俺の名前は童磨いい夜だねぇ

©吾峠呼世晴/集英社

やあやあ初めまして俺の名前は童磨いい夜だねぇ

141話で胡蝶しのぶと対面した時に、女性を食べながら発している言葉です。

好物の女性をたくさん食べることができるから「いい夜だねぇ」と発しているのでしょう。

名言10:信者の皆と幸せになるのが俺の務め

©吾峠呼世晴/集英社

俺は万世極楽教の教祖なんだ。信者の皆と幸せになるのが俺の務め。その子も残さず綺麗に喰べるよ。

信者を食い散らかしている場で、まさかの信者の幸せを願う発言。

鬼滅の刃どうま(童磨)の過去は万世極楽教の教祖!伊之助の母を殺した理由とは 鬼滅の刃どうま(童磨)の過去は万世極楽教の教祖!伊之助の母を殺した理由とは

名言11:誰もが皆死ぬのを怖がるからだから俺が喰べてあげてる俺と共に生きていくんだ永遠の時を

©吾峠呼世晴/集英社

誰もが皆死ぬのを怖がるからだから俺が喰べてあげてる俺と共に生きていくんだ永遠の時を

141話で胡蝶しのぶに対するセリフで、万世極楽教の教祖としての童磨の姿です。

しかし、胡蝶しのぶには理解されず嫌悪されています。

名言12:可哀想に。何かつらいことがあったんだね・・聞いてあげよう話してごらん

©吾峠呼世晴/集英社

今までのセリフに対して胡蝶しのぶは「あなた頭大丈夫ですか?本当に吐き気がする」とムカムカしています。

それに対して童磨は「えーーーっ初対面なのに随分刺々しいなあ」とすっとんきょうな顔で答えます。

厳しい言葉を投げかけるしのぶに何かつらいことがあったんじゃないかといらない心配をして「話してごらん」と声をかけました。

名言13:だけど不憫だなあ。突き技じゃあ鬼は殺せない

胡蝶しのぶの素早い一撃をまともにくらった童磨が、余裕そうに言ったセリフ。

しのぶの細い刃は童磨の左目を貫きました。しのぶの突きの速さに童磨も感心しましたが、「やっぱり鬼は頸を斬らなきゃ殺せないよ」とアドバイスします。

名言14:あれぇ毒分解できちゃったみたいだぁごめんねえ

©吾峠呼世晴/集英社

あれぇ毒分解できちゃったみたいだぁごめんねえ

141話で胡蝶しのぶの突き攻撃による毒を食らうも毒を分解できたことを告げる憎らしいセリフです。

天然なのでしょうが、相手をイライラさせるのが上手ですよね。

名言15:うわーーーーっ楽しい!毒を喰らうのって面白いね癖になりそう

©吾峠呼世晴/集英社

胡蝶しのぶの最初の毒を分解してしまい、面白くなってしまった童磨。

次の調合なら効くと思う?やってみようよ、とさえ提案してきました。

名言16:肺胞が壊死してるからね、つらいよね

童磨の血鬼術を吸ってしまい、呼吸が苦しくなっている胡蝶しのぶに対して言ったセリフ。

しのぶは何度も毒を打ち込んだのですが、どんどん効き目が弱くなってしまい焦りが出てきます。そんなしのぶを見て「汗がすごいな大丈夫?」と逆に心配する童磨。

名言17:いやあ君本当に速いね!今まで会った柱の中で一番かも

胡蝶しのぶが力を振り絞ってくりだした蟲の呼吸・蜻蛉(せいれい)の舞 複眼六角(ふくがんろっかく)を受け、ブシャッと血を流しながらも「君本当に速いね!」としのぶを褒めます。

しかし胡蝶しのぶは童磨に左の肺をザックリ斬られ大量の血を流すことになりました。童磨にはしのぶの攻撃は効いていませんでした。

名言18:あー無理かあ。君小さいから

胡蝶しのぶのコンプレックスである体の小ささについて、アハハっと笑いながら無神経に言ったひとこと。

毒じゃなくて頸を切れたら勝てたかもしれないのにね。(その小さい体じゃ無理だよね。。)と。

名言19:君ホントに人間なの?

©吾峠呼世晴/集英社

左の肺を斬られ息もできない胡蝶しのぶは、姉カナエの言葉に勇気をもらい、最後の力を振り絞って立ち上がります。

並みの人間だったら絶対に立ち上がれないのに体の小さいしのぶが立ち上がったことに童磨が感心して言ったセリフです。

鬼滅の刃 胡蝶カナエの死亡シーンは何巻何話 鬼滅の刃 胡蝶カナエの死亡シーンは何巻何話?死んだ原因と年齢を解説

名言20:君はもう助からないよ。意地を張らずに

血を流してフラフラになりながらも童磨に立ち向かう胡蝶しのぶに対して「君はもう助からないよ。意地を張らずに(死になよ)」と言います。

ニコニコと嬉しそうな笑顔で言うのがムカつきますね。

名言21:えらい!!頑張ったね!

©吾峠呼世晴/集英社

えらい!!頑張ったね!俺は感動したよ!こんな弱い女の子がここまでやれるなんて

143話で胡蝶しのぶの最後の攻撃を食らうも物ともせず、逆に相手を逆なでするように褒め称えています。

童磨の相手をからかうセリフは、これまでに何度もありましたね。

しのぶからは、最後に「地獄に堕ちろ」と言われてしまいます。

鬼滅の刃 胡蝶しのぶの名言セリフ「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」・死亡の理由・呼吸の技 鬼滅の刃 胡蝶しのぶの名言セリフ「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」・死亡の理由・呼吸の技

名言22:吸収してる最中に斬りかからないでおくれよ

©吾峠呼世晴/集英社

胡蝶しのぶを抱きかかえたまま体に吸収している童磨。信者はボリボリと口から食べていましたが、しのぶは体まるごと吸収しています。

怒ったカナヲは花の呼吸で童磨に斬りかかりますが、すごい速さでかわしています。

名言23:悲しい一番の友人だったのに

童魔

©吾峠呼世晴/集英社

悲しい一番の友人だったのに

157話で猗窩座が死んだときに涙を流しながら言ったセリフです。

しかし、全く感情がこもっていないウソ泣きだったことをカナヲに見透かされています。

名言24:君みたいな意地の悪い子初めてだよ何でそんな酷いこと言うのかな?

©吾峠呼世晴/集英社

君みたいな意地の悪い子初めてだよ何でそんな酷いこと言うのかな?

157話でカナヲにウソ泣きだったことがバレ、挙句の果てに感情がないことを言われます。

そして、辛辣な言葉を浴びせられた童磨は、初めて怒りや不快のような感情を露わにします。

鬼滅の刃 栗花落カナヲの名言セリフ 鬼滅の刃 栗花落カナヲの名言セリフ「私あのとき泣けなくてごめんなさい」・名シーン・呼吸の技

名言25:不幸だよねぇ琴葉幸せな時ってあったのかな?何の意味もない人生だった

不幸だよねぇ琴葉幸せな時ってあったのかな?何の意味もない人生だった

160話で伊之助の母親を食べたことを告白し、伊之助は過去の記憶を思い出し「地獄を見せてやる」と言われ、カナヲからは「いい加減にしろ!!下衆が!!」と二人の怒りを買うセリフとなりました。

伊之助 鬼滅の刃 伊之助の名言セリフ「猪突猛進!」・名シーン・獣の呼吸一覧

名言26:えーーー頸斬られちゃった

カナヲと伊之助の攻撃により、ついに頸を斬られてしまった童磨ですが、最後はこの軽いひとこと。

こんな雑魚に負けるなんて。これで消滅するなんて俺が可哀想すぎる。これ程人に尽くし世の中に貢献して生きてきた俺が・・

頸を斬られても無惨のように死なない体になれるかもしれない、と淡い期待も抱きましたが無情にも体はボロボロと崩れ始めます。

名言27:今はもう無い心臓が脈打つような気さえするこれが恋というやつかなぁ可愛いねしのぶちゃん

©吾峠呼世晴/集英社

今はもう無い心臓が脈打つような気さえするこれが恋というやつかなぁ可愛いねしのぶちゃん

163話でカナヲと伊之助の力により頸を斬られた童磨が、死後の世界で胡蝶しのぶと会い、初めて恋心を抱いたセリフです。

名言28:ねぇしのぶちゃんねぇ俺と一緒に地獄へ行かない?

©吾峠呼世晴/集英社

ねぇしのぶちゃんねぇ俺と一緒に地獄へ行かない?

163話でシノブに恋心を抱いた童磨が胡蝶しのぶを誘いますが、「とっととくたばれ糞野郎」と言われてしまい、最後までしのぶの怒りを買っていました。

しかし、童磨が初めて人間らしい感情を見せています。

とっととくたばれ糞野郎

©吾峠呼世晴/集英社

鬼滅の刃 胡蝶しのぶの名言セリフ「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」・死亡の理由・呼吸の技 鬼滅の刃 胡蝶しのぶの名言セリフ「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」・死亡の理由・呼吸の技

童磨VS胡蝶しのぶのバトルが読めるのは16巻・17巻!

童磨VSカナヲ・伊之助のバトルが読めるのは18巻!

上弦の弐・どうま(童磨)の死亡理由は毒!

©吾峠呼世晴/集英社

童磨の死因は、胡蝶しのぶの毒とカナヲ、伊之助によるコンビネーションによるものです。

胡蝶しのぶは童磨に何度も毒を打ち込みますが、全て解毒され全く効きませんでした。

しかし、それを想定したしのぶは自分の体内に1年以上かけて37キロ分(致死量の700倍)藤の花の毒を自身の体に摂取し続け、自分の体を童磨に取り込ませることで弱体化を計りました。

その結果、戦闘中に童磨の体はみるみる崩れ落ちていきます。

最後は、カナヲの動体視力を極限まで高める「花ノ呼吸・終ノ型・彼岸朱眼」により刀を頸に斬り込まれ、そこに伊之助が投げつけた刀により刃が押し込まれ、頸を斬り落とされました。

猗窩座や無惨のように頸が弱点じゃなくなるのでは、体の変貌を試みるもあっさりと自分の死を受け入れ体は崩壊していきました。

しのぶの毒で体を弱体化させ、カナヲと伊之助の前に敗れる形となりました。

上弦の弐・どうま(童磨)の血鬼術の技をすべて紹介

どうま(童磨)の血鬼術は、対の扇子を使って冷気を操る技を主体としています。

その冷気を自在に操り、氷の分身を作ったり周囲に冷気を散布させ吸い込ませることで肺や眼を凍らせたりします。

また、近距離攻撃から中遠距離攻撃と技のレパートリーが豊富なのも特徴です。

粉凍り(こなこおり)20巻171話
血鬼術・蓮葉氷(はすはごおり)16巻141話
血鬼術・蔓蓮華(つるれんげ)16巻139話
血鬼術・枯園垂り(かれそのしづり)19巻169話
血鬼術・凍て曇り(いてぐもり)20巻176話
血鬼術・寒烈の白姫(かんれつのしらひめ)20巻176話
血鬼術・冬ざれ氷柱(ふゆざれつらら)20巻176話
血鬼術・散り蓮華20巻176話
血鬼術・結晶ノ御子(けっしょうのみこ)20巻176話
血鬼術・霧氷睡蓮菩薩(むひょうすいれんぼさつ)20巻176話

粉凍り(こなこおり)

粉凍り(こなこおり)は、童磨の扇から常に舞い散らされている霧状の氷。

霧状にして凍てついた血を空気中に散布し、それを吸うことで肺胞が壊死してしまう技です。初見だとどうしても吸い込んでしまう危険な技。

そのため、攻撃範囲内で呼吸をすることができなくなります。

胡蝶しのぶが死ぬ際に指でサインしたことにより、カナヲはこの技を回避することに成功します。

血鬼術・蓮葉氷(はすはごおり)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・蓮葉氷(はすはごおり)は、単行本16巻141話で胡蝶しのぶを相手に繰り出した技で、両手に持った扇で振りかざし、蓮の花の形をした氷を作り出します。

その氷に触れると体が凍るだけでなく、近くにいるだけでも体の一部が凍ってしまうほどの技です。

血鬼術・蔓蓮華(つるれんげ)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・蔓蓮華(つるれんげ)は、単行本18巻で栗花落カナヲに使った技です。

蔓の形をした氷を相手に向かって飛ばす近中距離攻撃です。

いくつもの蔓が相手を攻撃しますが、カナヲには全て避けられています。

血鬼術・枯園垂り(かれそのしづり)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・枯園垂り(かれそのしづり)は、単行本18巻で栗花落カナヲに使った技です。

振りかぶった扇から冷気を発することにより、より強力な攻撃となった近距離攻撃です。

血鬼術・凍て曇り(いてぐもり)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・凍て曇り(いてぐもり)は、単行本18巻で栗花落カナヲに使った技です。

自身の周囲に冷気でできた氷の雲を発生させ、近寄らせない攻撃です。

眼をつぶらないと眼球が凍ってしまうほどの威力を持っています。

血鬼術・寒烈の白姫(かんれつのしらひめ)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・寒烈の白姫(かんれつのしらひめ)は、単行本18巻158話で栗花落カナヲに使った技です。

氷でできた2体の巫女を作り出し、巫女から吐き出される吐息で周囲を凍らさせる広範囲攻撃です。

血鬼術・冬ざれ氷柱(ふゆざれつらら)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・冬ざれ氷柱(ふゆざれつらら)は、単行本18巻158話で栗花落カナヲに使った技です。

相手の頭上に無数の氷柱を作り出し、突き刺す攻撃です。

血鬼術・散り蓮華

散り蓮華

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・散り蓮華は、単行本18巻158話で栗花落カナヲに使った技です。

扇を大きく振り、氷でできた無数の花びらを出現させ相手に向かって吹き飛ばす広範囲攻撃です。

攻撃を繰り出す速度が速く攻撃範囲も広いため、回避が困難な攻撃です。

また、花びらは刃のようになっています。

血鬼術・結晶ノ御子(けっしょうのみこ)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・結晶ノ御子(けっしょうのみこ)は、単行本19巻で栗花落カナヲと伊之助に使った技です。

自身よりも小さい分身体を出現させ、その分身体は自立して攻撃を繰り出すことが可能。

また、分身体が得た情報を本人が共有することができ、攻撃の威力も童魔本人と同程度なやっかいな技です。

カナヲと伊之助はこの技に苦戦していました。

血鬼術・霧氷睡蓮菩薩(むひょうすいれんぼさつ)

©吾峠呼世晴/集英社

血鬼術・霧氷睡蓮菩薩(むひょうすいれんぼさつ)は、単行本19巻で栗花落カナヲと伊之助に使った技で、童魔が最後に使った技です。

巨大な菩薩像を作り出し、菩薩の吐息にかかると凍ってしまう他、打撃による攻撃も可能。

最後に繰り出した技ということもあり、伊之助もこの攻撃を回避することはできませんでした。

そのほかの十二鬼月・上弦下弦の鬼キャラクター考察

鬼滅の刃で鬼側の最強キャラは「十二鬼月(じゅうにきづき)」と呼ばれる12人の鬼です。彼らは上弦の鬼6人、下弦の鬼6人でそれぞれ強い順にランク付けされています。

一番強いのが上弦の壱 黒死牟(こくしぼう)、一番弱いのが下弦の陸(ろく)釜鵺(かまぬえ)です。

下弦の壱・魘夢(えんむ)はまだ雑魚キャラ程度の強さなのです。多彩な鬼たちの考察記事をどうぞ。

関連>>>鬼滅の刃で死亡した柱・十二鬼月キャラ総まとめ!(ネタバレ注意)