鬼滅の刃を全巻半額で手に入れる裏技 >>

鬼滅の刃(きめつのやいば)最終回がひどい最悪な終わり方だった?ラスト結末のみんなの感想は?

週刊少年ジャンプにて2016年から4年間連載を続けた漫画「鬼滅の刃」が2020年5月に完結しました。

人気の高い漫画にも関わらず、ここまで早い期間で最終回を迎えることで惜しまれる声が多かったのですが、最終回があまりにもひどいと言われています。

この記事のポイント

突然の現代編への跳躍でとまどいと困惑から「ひどい」との評価になっています

炭治郎はじめとする鬼殺隊の面々は、無惨率いる強大な鬼と死闘を繰り広げてきましたが、はたしてひどい最終回だったのかネタバレでご紹介します。



鬼滅の刃 最終回が最悪でひどいという感想の理由

最終回の内容

大正時代から現代へタイムスリップし、死んだキャラクターたちが生まれ変わった平和な世界が描かれている

まず個人的な意見ですが、私自身はひどい終わり方だったとは思わなかったです。

「ひどい終わり方だ」というよりも「終わってしまってさびしい」という感情の方が大きかったですね。というのも、もう炭治郎やねずこが活躍する姿が見れなくなるから。。せっかく無惨を倒してやっとこさ平和な世界が戻ったんですよ。もっとみんなの幸せなエピソードが見たかったのに、突然子孫の話になってしまうのはびっくりしました。

無限列車編が終わったあたりから、なんか話を急いで進めているなあと感じていました。もう少しサイドストーリーも入れながら楽しみたかったのに、次はこの戦いそれが終わったらすぐ次の戦いで息をつく暇もありません。

作者の家庭の事情も絡んでいたと後から知って、なるほどと思いました。だけどそれは読者には関係ありませんよね。ファンの「鬼滅愛」が深すぎたために、もう推しキャラに会えなくてつらい=ひどいという感想になったのだと思います。鬼滅ロスですよ、本当に。

吾峠呼世晴(ワニ先生)の引退理由は妊娠?介護?鬼滅の刃 女性作者のプロフィールまとめ

ワニ先生〜!落ち着いたらぜひ続編をお願いします。

それではSNSの意見をみていきます。

ひどい・最悪な終わり方で納得いかないという感想

輪廻転生の終わり方は最終回にやる内容じゃない

・鬼滅の刃の最終回が酷いと言われてるのは知ってたけどほんとひどいな(笑)

・そりゃ煉獄さんや胡蝶姉妹とかの死んだ方々を幸せにしようとしたら年代をとばして輪廻転生させるしかないんだろうけど、めっちゃ薄い。最終回にやる内容じゃない。

・最終巻でおまけ的な書き下ろしや早期予約特典とかでやるやつ。

輪廻転生が納得いかない

・鬼滅の刃 205話最終回 連載終了してよかったけど、正直今回の話はいらなかったな。

・まぁ言いたい事は分かるけど、輪廻転生って100年くらいで可能か?転生するなら数百年後のイメージが強いので、ちょっと納得いかない。

輪廻転生の終わり方がひどいし納得いかないという人が多数でした。輪廻転生ってもう使い古されたパターンなので鬼滅の刃でこれやっちゃったかーという感じ。

今までずっと熱いバトルを繰り返して最高潮に面白かったのに、突然の現代編なので展開に付いていけない人が多かったのだと思います。

まさか最終回になると思ってもなかったので、連載が終わってしまう悲しみや寂しさから、「ひどい」という感想になってしまったのでしょう。

現に私も鬼滅ロスになりましたねー。ひどい、ひどい、って言ってるけど、みんな鬼滅の刃を愛してるからこそ言うんです。興味がなかったら「ひどい」とも言わないでしょう。

伏線回収があんまりされてない

・ン〜やっぱりだめだ鬼滅。最終回納得いかないし、伏線回収あんましされてない…

・禰の着物買ってあげるんじゃなかったの、、その場しのぎの感動をいれただけだった??

・コソ噂で詳細サラッと言われてなるほどなー!って納得できる人間じゃないからやっぱり鬼滅が好きじゃなくて義勇が好きだったんだわ(黙

・なんかキメハラ(鬼滅ハラスメント)が起こってるらしいじゃないか! でも俺は正直に言うぞ。

鬼滅は最終回が好かん!!!あと伏線回収終わってないから。

そこさえなければストーリーも映画もオススメするけどね!!!

伏線回収できていない項目
  • 青い彼岸花(一応最終回に出てた)
  • 産屋敷一族の病気の謎
  • 宇髄天元の弟とは
  • なぜ禰豆子は太陽の光を克服することができたのか
  • 日の呼吸「拾参ノ型」とは

思い返すと伏線回収されていない項目があるのですが、ファンブック第二弾でかなり新しい情報が公開されたので必見です。

最終回発情期(ファイナルファンタジー)がつらい

ていうかよくよく考えてみ?

最終回近くなって良いキャラいっぱい殺しておきながら全くの伏線回収無ししかも最終回発情期で未来の話になって終わりって…

「最終回発情期」と書いて「ファイナルファンタジー」と読みます。マンガ銀魂の中に出てきた一コマです。

意味は最終回に近づくとカップルが誕生するという漫画でよくある現象のことを言います。鬼滅の刃の終わり方がファイナルファンタジーだったとトレンドになりました。

輪廻転生と同じでやっぱり使い古されたよくある終わり方ですよね。炭治郎とカナヲ、ねずこと善逸、伊黒と甘露寺など、鬼滅の刃もカップリングされていました。

確かに少し強引な終わり方だったなーと感じますがワニ先生は平和な世界を描きたかったんだろうと思うので、文句はありません。ただやっぱり「さみしい」これだけです。

鬼滅の刃最終回なのにジャンプの表紙を飾らなかった!

これが鬼滅の刃最終回のジャンプの表紙です。右上に炭治郎がいるんですが、ちっさ!!最終回の気配がうかがえません。。

ですがこの現象、ジャンプでは普通のことです。過去作でいうとNARUTOやドラゴンボールの最終回も表紙を飾らなかったんです。

こち亀は大々的に表紙を飾っていましたが、他の作品のほとんどはあっさりと終わっています。これはジャンプが、終わる作品よりも次世代の作品を大事にしたいという想いがあるからなんです。

鬼滅ファンとしては最終回なんだからもうちょっと推してもいいんじゃないの?と言いたくなりますが、未来を大事にするジャンプ特有の思考なので仕方ないところです。

このような色々な理由から、鬼滅の刃の最終回がひどかったという感想が目についてしまったんですね。

面白かった・感動した!という声も

ポジティブに面白かったという感想もたくさんあります。

未来で幸せになれてよかった

鬼滅の刃最終回 みんな今までひどい死に方や別れ方してたからちゃんと生まれ変わった未来で幸せになれていてよかったよ

そして伊之助が予想外すぎた やっぱり伊之助が一番かわいいね

鬼滅最終回が納得いかない人の意見の中で「結局薬で鬼から人間に戻るのかよ」って批判見かけたけど別にそれでよくない?

「鬼」を「未知の感染症」と捉えれば「薬」で治るのはアリじゃん。血を媒介にしてる時点で感染症っぽいし。

鬼滅の刃の最終回を批判的にコメントしてる人とか見るけど あれはあれで感動ひとしおですよ・・・

ただただ平和な情景を描く事で、炭次郎たちが命を懸けて遺したものがいかに大切なものか、かけがえのないものかをワニ先生は伝えたかったんじゃないかな。

全員死亡バッドエンドじゃなくてよかったよー

人が死にすぎていた鬼滅の刃ですが、最後はみんなが幸せになって終わってよかったという感想がほとんどでした。

これでバッドエンドだったらその方が炎上しそうですよね。きれいにハッピーエンドで本当によかったです。



鬼滅の刃(きめつのやいば)最終回205話現代編の結末ネタバレ

※以下、最終回のネタバレを含みますのでご注意ください。

炭カナ、善ねずカップルの子孫は現代で幼馴染

鬼滅の刃 最終回
©吾峠呼世晴/集英社

MEMO

炭治郎&カナヲの子孫

  • 竈門カナタ16歳(右から2番目)
  • 竈門炭彦15歳(一番左)

善逸&禰豆子の子孫

  • 我妻善照17歳(左から2番目)
  • 我妻燈子18歳(一番右)

「鬼滅の刃(きめつのやいば)」の最終回は一気に100年後の世界、すなわち現代に時間がとびます。

現代・東京では炭治郎とカナヲの子孫である兄弟、善逸と禰豆子の子孫である姉弟は同じ高校に通っていて、幼馴染の関係になっています。

とにかくラブ&ピースな世の中になってほのぼの読めます。

鬼滅の刃最終話の冒頭は二段ベッドがある子供部屋から始まります。


©吾峠呼世晴/集英社

16才の兄、竃門カナタに起こされるも全く起きる気配のない15歳の弟、炭彦。カナタは名前からしてもそうですが栗花落カナヲにそっくりです。


©吾峠呼世晴/集英社

炭彦は竃門炭治郎がパジャマを着てベッドに眠っているのかと思うほど炭治郎にそっくりです。髪も赤毛ですし、炭治郎の血は受け継がれていますね。


©吾峠呼世晴/集英社

17歳の我妻善照が庭の物置で「善逸伝」と書いてある古い書物を読みながら泣いています。内容はどうやら善逸が炭治郎達と鬼舞辻無惨を倒した日のことが書かれているようです。

背中を蹴られて振り向くと髪の長い女の子が「またひいおじいちゃんの嘘小説読んでるの!?」と怒っています。


©吾峠呼世晴/集英社

顔は竃門禰豆子にそっくりです。この女の子は我妻燈子、18歳。善照の姉です。

ひいおじいちゃんということは、この我妻姉弟は善逸の子孫で確定ですね。

善照は文句を言いながらも燈子と一緒に登校します。

我妻家の女は大人しい人が多いのに燈子だけは気性が荒いと善照はぼやいています。

善照は「姉ちゃんは輪廻転生って信じるかよ。俺は信じるよ。絶対みんな転生して幸せに生きてるんだ。平和のために鬼と戦って命を落とした人たちは」と言います。

鬼滅の刃カップリング 伊アオ・善ねず・炭カナはなぜくっついた?鬼滅の刃カップリング 伊アオ・善ねず・炭カナはなぜくっついた?

伊之助とアオイカップルの子孫は植物学者

燈子は弟・善照の話は聞き流してスマホである記事を見始めます。


©吾峠呼世晴/集英社

それは体操日本で金メダルを獲得した宇髄天満選手の記事でした。善照はマナーが悪いとばっさり切り捨てますが、燈子はメロメロです。

今度は善照が燈子のスマホを奪って別の記事のページを開きます。

困り顔の美形の人物が写っており、名前は嘴平青葉と書かれています。


©吾峠呼世晴/集英社

嘴平青葉は新発見の青い彼岸花を研究している植物学者として取材を受けるくらい有名なようですが、その青い彼岸花を全部枯らしてしまいます。

この青い彼岸花は鬼舞辻が捜索していたもので、鬼舞辻が鬼になる原因になったとされる重要なアイテムでした。

嘴平青葉の研究の結果、青い彼岸花は1年で2,3日の昼間しか咲かないとわかりました。

夜しか動けない鬼舞辻が見つけられないのも当然のことでした。

善照は「こんな儚げで美しい人」と言いますが、嘴平青葉は男性でした。ショックを受ける善照に、燈子は「アンタお父さんそっくりね」と言います。

我妻家の男は皆そうなのでしょう。

死んだ柱たちの子孫・転生した姿が!


©吾峠呼世晴/集英社

善照と燈子は横断歩道の反対側からベビーカーに乗せられてスヤスヤ眠っている双子の赤ちゃんを見つけます。

善照は赤ちゃんにもウヘヘと気持ち悪い視線を送っています。


©吾峠呼世晴/集英社

さらに、善照と燈子のそばを美人姉妹が通りすぎます。私立の女子校でしょう。


©吾峠呼世晴/集英社

幼稚園の前を通りかかると、ピンクのエプロンをしたでかい幼稚園の先生に善照が衝撃を受けています。


©吾峠呼世晴/集英社

その傍ら、燈子とカナタは学校が午前授業だから終わったら蛇の置物があるメガ盛りの定食屋さんに行こうと話しています。

ですが、カナタは善照とその定食屋に行った時に、善照が「あの三つ編みの奥さんの胸ばかり見て厨房から旦那さんに包丁投げられたんだよね」と行きづらくなった経緯を燈子に暴露します。

善照は焦って言い訳をしますが、噛みまくりです。

炭治郎の子孫・炭彦のはちゃめちゃ登校シーンに現れるキャラ達

ようやく目を覚ました炭彦ですが、遅刻寸前です。

「どうして誰も起こしてくれなかったんだろう~」と言っていますが、カナタが起こしに来てくれたことは覚えていないみたいです。

次男になると途端に頼りなくなるんですね。

炭彦はマンションのかなり上の階にある自分の部屋の窓を人間離れした身軽さで飛び移って近道をします。皆勤賞を目指しているので必死です。


©吾峠呼世晴/集英社

ビルの屋上を飛び移り、民家の庭を通り抜け、将棋を指している家主のおじいさんに怒られます。


©吾峠呼世晴/集英社

その家のテレビでは産屋敷さんというおじいさんが日本最高齢記録を更新したニュースが流れています。


©吾峠呼世晴/集英社

「鋼鐵塚整備」と書かれた看板のあるお店を通り過ぎると女子小学生三人とぶつかりそうになります。

炭彦はその女の子達から「ランニングマン」というあだ名をつけられています。

パトカーが再三にわたり通報を受けている危ない高校生を探しに出動しています。


©吾峠呼世晴/集英社

炭彦は走っている時にパトカーにぶつかりそうになり、止まろうとしますが間に合わずボンネットの上を側転して強行突破します。

通報を受けていた高校生は炭彦だと確信したパトカーの警察官二人は炭彦を追いかけます。


©吾峠呼世晴/集英社

焦りながらも炭彦は走り続け、男子二人と女子一人の小学生グループとすれ違います。

男子の一人は義一くんと呼ばれています。

隠の後藤と竹内・愈史郎の現代での姿を発見

シーンは炭彦や善照達が通う学校の校庭に移ります。

男子生徒が美女の画像をスマホで見てにやついています。


©吾峠呼世晴/集英社

後ろからもう一人の男子生徒が「後藤それまさかと思うけど彼女じゃないよな?」と話しかけます。

「うわっびっくりした竹内」と後藤は言い、見ていた女性のことを話そうとしますが、そこに善照が乱入します。


©吾峠呼世晴/集英社

その美女は山本愈史郎という画家の作品で“珠世”という女性を描いたものだと善照は説明します。

写真と見まがうほどの美しい美人画は世界的にも注目され始めていますが、愈史郎は押しかけ取材の記者に猟銃をぶっ放したこともある経歴の持ち主だそうです。

善照は「俺の初恋は八百十二番“瑠璃の花と珠世”です」と言い、颯爽と立ち去ります。

後藤と竹内は「誰?アイツ…」と呆然としていました。

煉獄千寿郎の子孫が登場


©吾峠呼世晴/集英社

正門近くを走っている炭彦の後ろから大きい声で話しかける人物が現れました。

煉獄桃寿郎です。

朝4時からの稽古に打ちこみ過ぎて遅刻するくらいの熱血です。

パトカーが炭彦に呼びかけていますが全くお構いなしで走り続ける炭彦と桃寿郎。

炭彦の身体能力を褒めて剣道部に勧誘する桃寿郎ですが、寝る時間惜しさに炭彦は断ります。

正門では先生が危険登校常習者を取り締まるために、まだあと3分はあるのに早々に門を閉めようとしています。


©吾峠呼世晴/集英社

しかし、炭彦と桃寿郎はその門を軽々と飛び越えて行ってしまいます。

悔しがる先生に怒り心頭の警察官が声をかけます。

所変わって、嘴平青葉が「平和だなあ今日も」と呟いています。

青い彼岸花を枯らしたことで研究所をクビになりそうだと心配し「山奥に独りで暮らしたいなあ…」と泣いてしまいます。


©吾峠呼世晴/集英社

竃門家では母親が学校からの電話に出ていました。

炭彦の危険登校の件ですが、母親は知らなかったらしく驚いて謝っています。

リビングの壁には日本刀と沢山の写真がかかっています。

そのうちの一枚は炭治郎達が鬼舞辻を倒した後に撮影したのであろうセピア色の写真でした。

そんなこんなでひと通り全キャラの転生後が紹介され、ラストは「鬼殺隊の生き残り全員で撮った集合写真」で幕を閉じます。スッパリと最終回として完結となりました。



全子孫・転生キャラ一覧

冨岡義勇の子孫がいるということは、義勇は無惨戦後、誰かと結婚し子供を作ったのでしょう。

痣者は25才までに死ぬのですが、当時義勇は21才。4年の間に幸せな人生を送ったと信じたいです。

きりや君が現代まで生きているのがすごいです。産屋敷家の一族は30才までしか生きられなかったのに無惨の呪いが解かれたおかげで長寿日本一にまでなりました。

現在リアルの長寿日本一は117歳。きりや君はこれ以上と考えると118歳以上。。ということは205話の現代というのは、2020年じゃなくてもっと先のお話ということになります。

大正時代が1912〜1926年と考え、単純に1926に118を足すと2044年ですからね。



鬼舞辻無惨とのラストバトル

さて現代編の最終回までに、炭治郎がどうやって無惨を倒せたのかあらすじを解説します。

地上でのラストバトル!無惨の最後は?


©吾峠呼世晴/集英社

「鬼滅の刃」ラストバトルの地上戦で無惨と戦ったのは、炭治郎、善逸、伊之介、カナヲ、富岡義勇、甘露寺蜜璃、悲鳴嶼行冥、伊黒小芭内、不死川実弥でした。

無惨は珠世と胡蝶しのぶが共同開発した薬の効果により知らないうちに弱体化していたことに気づきます。薬の効果は4つ「人間に戻す・老化・分裂阻止・細胞破壊」でした。

それと瀕死の悲鳴嶼行冥による首への必殺の一撃を受けてかなり追い詰められます。やっと夜が明け、太陽の光を浴びて無惨の肉体がバラバラと滅び去っていきます。

終わった!と思いきや、無惨は死ぬ寸前に体内に取り込んだ炭治郎に血と残りの生命力の全てを明け渡して鬼化させ、自分の意思を継承させようとします。

炭治郎が最強の鬼に!?人間に戻れるのか・・!


©吾峠呼世晴/集英社

よもやよもやの展開。。無惨に取りこまれた炭治郎は無惨の遺志を受け、鬼狩りを全滅させる最強の鬼としてよみがえりました。なんと太陽光も克服してしまい、首を切るしかない・・!

伊之助は炭治郎を殺そうとしますが「切れねえ、だめだ炭治郎できねえ」。

意識の世界で無惨は炭治郎に自分の意思を継いでほしいと懇願します。

「炭治郎待ってくれ頼む!!私の意思を思いを継いでくれお前が!!」

ですが炭治郎が無惨の意思を選ぶことはありませんでした。最愛の妹・禰豆子や今までに死んだ柱たちのおかげで、炭治郎は自分を取り戻し人間に戻ることができました。

なお死後の無惨は他の鬼とは違い地獄へ落ちることすら許されず、永遠の虚無を彷徨い続ける天罰を受けました。

生き残った柱や鬼殺隊メンバーは誰?

無惨との死闘を経て生き残ったメンバーは炭治郎、禰豆子、伊之介、善逸、カナヲ、義勇、実弥、天元でした。

蜜璃と小芭内は最期にお互いへの気持ちを確かめ合い、来世で結ばれることを誓い合って事切れました。

実弥も一時は意識不明の状態でしたが、我が子を食い殺した罪を嘆く母に自ら付き添って地獄へ落ちようとしたところ、父親に追い返されて現世で目覚めました。

真っ白に燃え尽きた行冥のもとには過去に世話していた孤児たちが迎えに来て、彼をあの世へと導きました。



鬼殺隊の柱9人の名言・名シーン・呼吸法まとめ

鬼殺隊の柱と呼ばれる最強の9人!彼らの名言や呼吸の型、死亡シーンが丸わかりです。

鬼殺隊 柱メンバー9人

水柱 富岡義勇
(とみおかぎゆう)

炎柱 煉獄杏寿郎
(れんごくきょうじゅろう)

音柱 宇髄天元
(うずいてんげん)

恋柱 甘露寺蜜璃
(かんろじみつり)

蛇柱 伊黒小芭内
(いぐろおばない)

霞柱 時透無一郎
(ときとうむいちろう)

蟲柱 胡蝶しのぶ
(こちょうしのぶ)

風柱 不死川実弥
(しなずがわさねみ)

岩柱 悲鳴嶼行冥
(ひめじまぎょうめい)

関連>>>鬼滅の刃で死亡した柱・十二鬼月キャラ総まとめ!(ネタバレ注意)

鬼滅の刃 続編を期待するSNSの声

鬼滅の刃アニメ26話まで視聴完了

コミックとは違った面白さがあった。 アニメの続編を熱望すると共に映画は必ず観ようと心に誓った。 そろそろ寝るか

鬼滅の最終回は割りと好き 一気に時間軸が未来まで進んでたけどその気になれば、未来に至るまでの間にあった物語(続編)も作ろうと思えば作れそうだしね

あと個人的には「鬼化して人を喰らった奴は平和な世に転生なんてまださせないよ(≒地獄にいる)」という無言のアピールが容赦なくて良いなと思った

漫画では語られなかった期間のストーリーや伏線回収されていない部分などを補う続編があると期待する声が多いです。

公式では発表されていませんが、まだまだ冷めぬ鬼滅きめつの刃の熱が、アニメ版、劇場版などの続編に繋がることを楽しみにしています。

続編ではないですが、スピンオフ作品として煉獄さんが主役の読み切りが掲載されました。

鬼滅の刃 煉獄零話(れんごくぜろわ)あらすじネタバレ!煉獄杏寿郎の初任務とは?

鬼滅の刃最終回は漫画の何巻(何話)で読める?

鬼滅の刃の最終回「第205話:幾星霜を煌めく命」は、2020年12月4日発売の単行本23巻に収録されました。

ちなみに特典が付いた特別版と、単行本だけの通常版があります。